今回、番組では、YouTuberの整形アイドル・轟ちゃんをゲストに迎え、“整形”をテーマにさまざまなトークを展開。
冒頭のゲスト呼び込み前のトークでは、峯岸は、「私もね、やっぱり芸能界の可愛い子が集まる世界にぽんって入れられたようなもんですから、整形については、考えなかったと言ったらウソになりますし」と切り出した。
続けて、整形にかかる費用の相場に触れた上で、「絶対に手が届かないっていうような値段ではなくて」などと話し、「これから自分へのご褒美の選択肢とかに整形がくるっていう時代なのかな」「それが悪いことって全然思わない」と意見を述べた。
そして、番組内では、轟ちゃんが大学1年の頃に初めて目の二重整形を行ったと明かす場面があった。しかし、整形したことが周囲に広まってしまい、『あいつ、整形したらしいよ』などと噂になったことが嫌だったという。また、轟ちゃんは、整形による腫れなどの症状が落ち着くまでのダウンタイムに不安を感じる人が多いとも明かした。
すると、峯岸は、「そうだよなあ…“整形じゃん”とかさ、“整形してるから”とかって簡単に言うけど」「“整形”っていう言葉の中に含まれてる重みというか…」とコメント。
そして、「魔法じゃないから、痛いし、劇的に変わるわけじゃないし、お金もかかるし」と整形のデメリットといえる部分に触れた上で、「1つの女の子の努力として認められてもいいのにな、ってふうに思いますよね」と持論を展開した。
エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/E_talentbank_177061/?es=true
2020.11.13

【峯岸みなみ、整形への持論を語る「1つの女の子の努力として認められてもいい」】の続きを読む
SNSで広がる「個人間での精子取引」…感染症のリスクも”自己責任”、それでも望む当事者の事情 | 特集 | 報道ランナー | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレwww.ktv.jp
子供が出来ない夫婦にとって、大きな希望となっている第三者からの「精子提供」。 本来は、認定を受けた病院が提供し、治療を行っていますが、今、SNSを通じて個人間で精子を取り引きするケースが相次いでいます。
