1: 2021/03/02(火) 17:42:51.53 ID:CAP_USER9
「NEWS」の加藤シゲアキ(33)の長編小説「オルタネート」(新潮社)が、「第42回 吉川英治文学新人賞」を受賞した。ジャニーズ事務所のタレントが、文学賞を受賞するのは初めて。
「オルタネート」は高校生のSNSアプリを舞台に描かれる青春小説。同作は「第164回直木賞」「2021年 本屋大賞」にもノミネートされた。
2021年3月2日 17時35分
https://hochi.news/articles/20210302-OHT1T50166.html
「オルタネート」は高校生のSNSアプリを舞台に描かれる青春小説。同作は「第164回直木賞」「2021年 本屋大賞」にもノミネートされた。
2021年3月2日 17時35分
https://hochi.news/articles/20210302-OHT1T50166.html

34: 2021/03/02(火) 18:00:55.92 ID:CrrIwXnc0
61: 2021/03/02(火) 18:12:48.58 ID:Kr5hcHoR0
>>34
今夜すべてのバーで
懐かしいな…
今夜すべてのバーで
懐かしいな…
96: 2021/03/02(火) 18:32:12.57 ID:/Aymng2N0
>>34
割といい作品が並んでるな
割といい作品が並んでるな
99: 2021/03/02(火) 18:33:06.26 ID:rV7r7LPw0
>>34
過去には伊坂幸太郎や池井戸潤もとってるのか
過去には伊坂幸太郎や池井戸潤もとってるのか
140: 2021/03/02(火) 18:46:57.99 ID:NeD2f7ST0
>>34
映画にしやすそうなエンタメ作品が多いな
これならこのジャニーズがとっても不思議ではない
映画にしやすそうなエンタメ作品が多いな
これならこのジャニーズがとっても不思議ではない
147: 2021/03/02(火) 18:49:18.40 ID:jvV86e2H0
>>34
クオリティのバラつきが激しいな
一貫性無いね
クオリティのバラつきが激しいな
一貫性無いね
322: 2021/03/02(火) 21:02:25.97 ID:/7X8BbJU0
>>34
ビッグネーム多いんだな
ビッグネーム多いんだな
8: 2021/03/02(火) 17:46:24.47 ID:cAQolLbM0
カゲロウとどっちがすごいの?
9: 2021/03/02(火) 17:46:56.32 ID:iFLmN1760
読んでないからあれだけど
又吉みたいなあれってことか?
又吉みたいなあれってことか?
19: 2021/03/02(火) 17:51:22.07 ID:1+E8V7As0
どうにかして賞を与えたいジャニ事務所vsどうしても大きな賞を与えたくない世間
241: 2021/03/02(火) 19:30:51.51 ID:VJ4OnYrq0
>>19
ジャニーズが賞を欲しがってるんじゃなくて文芸界がネームバリューを欲しがってるんやで
若い子に注目されるような人に受賞させたくて仕方ない
ジャニーズが賞を欲しがってるんじゃなくて文芸界がネームバリューを欲しがってるんやで
若い子に注目されるような人に受賞させたくて仕方ない
21: 2021/03/02(火) 17:51:49.24 ID:0jIHMBAl0
どらまかか映画化が既に決まってる案件
25: 2021/03/02(火) 17:53:19.36 ID:YKXbv29u0
>>21
ドラマ化、映画化、アニメ化、漫画化
演じるのも声優やるのもジャニタレです
ドラマ化、映画化、アニメ化、漫画化
演じるのも声優やるのもジャニタレです
93: 2021/03/02(火) 18:29:39.30 ID:rV7r7LPw0
>>21
加藤シゲアキ原作のピンクとグレーなる映画は見てみた
デート恋とはどんなものかしらに出てたジャニや夏帆が出るから少し期待したけど内容を全く思い出せない
多分途中で寝た
加藤シゲアキ原作のピンクとグレーなる映画は見てみた
デート恋とはどんなものかしらに出てたジャニや夏帆が出るから少し期待したけど内容を全く思い出せない
多分途中で寝た
242: 2021/03/02(火) 19:31:07.74 ID:CYS1ob/u0
>>93
つまらなくはなかったよ
構造はよかった
つまらなくはなかったよ
構造はよかった
22: 2021/03/02(火) 17:52:22.37 ID:wpm04SQK0
今回の候補作品どれも地味だったし、まぁ話題性もあって無難な受賞
26: 2021/03/02(火) 17:54:03.49 ID:2PluS40K0
この賞は割とまともな方だと思ってたけど、最近はそうでもないのかね
30: 2021/03/02(火) 17:56:59.21 ID:mFofrX690
>>26
出版社も作品の質より売りたいからな
営業優先だろ
もう出版社の文学賞はダメだなw
出版社も作品の質より売りたいからな
営業優先だろ
もう出版社の文学賞はダメだなw
27: 2021/03/02(火) 17:56:04.26 ID:kv6WSUsH0
カゲロウ懐かしいな、しばらくネット上で作中の文章もじるの流行ったんだよなぁ
ポプラ社のあの賞ってまだ続いてるの?
あの俳優のために無理矢理作られた賞とか言われてたけど、あの俳優はまだ書いてるの?
ポプラ社のあの賞ってまだ続いてるの?
あの俳優のために無理矢理作られた賞とか言われてたけど、あの俳優はまだ書いてるの?
28: 2021/03/02(火) 17:56:52.08 ID:uFIj5OaM0
読んだことはないが批判はしまくる、それが俺たちのStyle。
29: 2021/03/02(火) 17:56:57.09 ID:5of0bX8L0
タレントに文学賞を与えれば、とにかく本が売れる。
35: 2021/03/02(火) 18:00:58.77 ID:v+rxaiha0
AKBが流行ってる頃に投票券付き小説売っていたらめっちゃ売れてたのにな
39: 2021/03/02(火) 18:04:08.65 ID:L8NuUQb70
最近芸能人ばかり賞をとるな・・というイメージ
本当かどうか知らん
本当かどうか知らん
43: 2021/03/02(火) 18:06:08.94 ID:aEc9f2Ge0
全国の本屋「助かるわ~」
45: 2021/03/02(火) 18:07:34.45 ID:7YIRvNLe0
販促新人賞www
46: 2021/03/02(火) 18:08:03.84 ID:ghS6hozg0
ジャニーズファンが本買うし経済は回るんすよ
56: 2021/03/02(火) 18:10:20.28 ID:qSV5GeVn0
本が売れないから賞も叩き売られる
59: 2021/03/02(火) 18:12:17.61 ID:Vb/vr7xw0
エンタメ系の新人賞としては有名でしょ
65: 2021/03/02(火) 18:17:11.51 ID:wpm04SQK0
同時受賞のもう一人が全然話題になってない
響けユーフォニアムとか書いてた人
又吉と同時受賞した羽田圭介とダブってみえる
響けユーフォニアムとか書いてた人
又吉と同時受賞した羽田圭介とダブってみえる
72: 2021/03/02(火) 18:21:43.64 ID:L+RJAEQG0
直木賞で個性が無いと落とされた作品が新人賞を獲るってのもなんだかな
本屋大賞にも選んでもらえなかった作品だぞ。講評の落差が激しすぎるわ
本屋大賞にも選んでもらえなかった作品だぞ。講評の落差が激しすぎるわ
73: 2021/03/02(火) 18:22:13.29 ID:iXLkBJ2/0
まあ割と執筆してるほうだし妥当と言えば妥当じゃね
74: 2021/03/02(火) 18:22:15.12 ID:u5+xqJi+0
知名度の低い文学賞は人気を利用し、顔の売れているタレントは権威を利用し、持ちつ持たれつなんだろうけど、実にアホらしい。
81: 2021/03/02(火) 18:24:16.69 ID:p57YlVKI0
>>74
この賞そこそこ知名度あるだろ……
過去の受賞者調べてみろよ
この賞そこそこ知名度あるだろ……
過去の受賞者調べてみろよ
101: 2021/03/02(火) 18:34:07.49 ID:u5+xqJi+0
>>81
芥川、直木、本屋に比べて世間一般には遥かに低いよ
去年の今村さんの八本目の槍は良かった
加藤は何作か読んでるけど良かったのはイガヌの雨だけ
今作も加藤が書いたってのがなければ候補にはならない
芥川、直木、本屋に比べて世間一般には遥かに低いよ
去年の今村さんの八本目の槍は良かった
加藤は何作か読んでるけど良かったのはイガヌの雨だけ
今作も加藤が書いたってのがなければ候補にはならない
77: 2021/03/02(火) 18:23:28.79 ID:hfwWfieQ0
ポプラ社小説大賞を獲らないと一人前とは言えないな
90: 2021/03/02(火) 18:28:26.85 ID:ddGS69mJ0
とりあえず電書でサンプル読もうと思ったけど無かった
加藤の小説自体アンソロジーしか見つからなくてそれをDLしたが目次しか読めなかった
加藤の小説自体アンソロジーしか見つからなくてそれをDLしたが目次しか読めなかった
289: 2021/03/02(火) 20:11:14.65 ID:VgqlwI1P0
>>90
ジャニーは電子書籍ダメなんだろ
グレーの人型が表紙になってる雑誌を何度見たことか
ジャニーは電子書籍ダメなんだろ
グレーの人型が表紙になってる雑誌を何度見たことか
94: 2021/03/02(火) 18:29:45.58 ID:2Han39sf0
新人賞って言うけど結構有名な作家がそこそこ売れてから取ってる賞だよね
112: 2021/03/02(火) 18:37:26.87 ID:NJtbxDKO0
あらゆるジャンルが吉本とジャニに忖度
114: 2021/03/02(火) 18:38:44.65 ID:0R1nCuXH0
同時受賞が京アニ作品原作者だったりするので
切羽詰まってる賞なのかもしれない
切羽詰まってる賞なのかもしれない
119: 2021/03/02(火) 18:40:54.41 ID:ktjVBBvN0
>>114
他の作品も普通に売れてる人気作家だけど
他の作品も普通に売れてる人気作家だけど
209: 2021/03/02(火) 19:14:31.54 ID:3lFoP8Ig0
>>119
それ言っちゃうと加藤も本売れてるって話になるんじゃ
どっちの作者も読んだことないけどおもしろいのか?
それ言っちゃうと加藤も本売れてるって話になるんじゃ
どっちの作者も読んだことないけどおもしろいのか?
115: 2021/03/02(火) 18:39:23.58 ID:sww1F2Kr0
選考委員
伊集院 静
大沢 在昌
恩田 陸
京極 夏彦
重松 清
伊集院 静
大沢 在昌
恩田 陸
京極 夏彦
重松 清
117: 2021/03/02(火) 18:39:26.44 ID:qE+rDGvA0
他にも努力して作品書いてるやつで毎回落選してるやつらからしたらはがいくてたまらないだろうな、、
126: 2021/03/02(火) 18:43:06.22 ID:BLy4bfYC0
>>117
今の日本はありとあらゆるものがそうだよ
金コネ顔が全てで努力や実力は二の次
今の日本はありとあらゆるものがそうだよ
金コネ顔が全てで努力や実力は二の次
135: 2021/03/02(火) 18:45:13.29 ID:P6fyrTz+0
>>126
何でそうなってるかというとバカがテレビを見るから
そして視聴率が高いということでバカ企業が無条件でカネ出すから
何でそうなってるかというとバカがテレビを見るから
そして視聴率が高いということでバカ企業が無条件でカネ出すから
212: 2021/03/02(火) 19:15:41.03 ID:ssLJ5jAy0
>>126
芸能人みたいな広告付きのサクラならまだわかるけど、企業の採用もそうだからね
芸能人みたいな広告付きのサクラならまだわかるけど、企業の採用もそうだからね
156: 2021/03/02(火) 18:51:22.66 ID:6LCq+f910
>>117
「映画監督になるための最短の方法は、他のジャンルで有名になること」(押井守)
「映画監督になるための最短の方法は、他のジャンルで有名になること」(押井守)
130: 2021/03/02(火) 18:44:04.64 ID:qV5RYsK90
この人の場合はジャニのせいで過小評価されている
150: 2021/03/02(火) 18:49:44.87 ID:lH3uBnln0
速報でやるから何かやらかしたのかと勘違いした
184: 2021/03/02(火) 19:03:49.43 ID:fMhfmsjsO
この人が受賞しなかったら
賞が決まったのもTVで報道もしないだろうなぁ
賞が決まったのもTVで報道もしないだろうなぁ
185: 2021/03/02(火) 19:03:49.58 ID:NeD2f7ST0
本賞はこっちだった
吉川英治文学賞
風よ あらしよ
村山由佳
吉川英治文学賞
風よ あらしよ
村山由佳
186: 2021/03/02(火) 19:03:52.59 ID:7IXh5Tqw0
夕方のニュースで全局で取り上げてる時点でもうねw
254: 2021/03/02(火) 19:45:41.76 ID:gv+SXZIL0
これ叩いてる奴は普段本なんか読まないから読書=高尚なものとか思ってんだろうな
吉川英治賞なんかおもいっきりエンタメに振り切った大衆向けの賞だぞ
文学とかついてるから勘違いしてんだろ
吉川英治賞なんかおもいっきりエンタメに振り切った大衆向けの賞だぞ
文学とかついてるから勘違いしてんだろ
298: 2021/03/02(火) 20:15:21.19 ID:Qw/10Pde0
芥川賞を創設した菊池寛のありがたいお言葉
「まあ、文学賞なんてもんは雑誌売るためのアドバルーンやからな」
「まあ、文学賞なんてもんは雑誌売るためのアドバルーンやからな」
304: 2021/03/02(火) 20:33:56.97 ID:rlmrgTcT0
図書券で借りようと思ってるんだけど
予約数がすごいんだよな
もしかしておもしろいんじゃないかとちょっと期待してる
予約数がすごいんだよな
もしかしておもしろいんじゃないかとちょっと期待してる
311: 2021/03/02(火) 20:42:02.36 ID:VJ4OnYrq0
>>304
100ワニを忘れたのか
話題のものに人は飛びつくんや
でもそれが素晴らしいものかどうかは別問題
100ワニを忘れたのか
話題のものに人は飛びつくんや
でもそれが素晴らしいものかどうかは別問題
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614674571/
コメントする