1: 2021/01/05(火) 13:26:17.22 ID:nDgH5+Q5p
わかるか?

5: 2021/01/05(火) 13:27:01.76 ID:IFHK2ctP0
どういうことや
7: 2021/01/05(火) 13:28:05.10 ID:nDgH5+Q5p
>>5
極論を言ったら犯罪は正しい!みたいな主張を主人公たちがしてそれを周りが持ち上げるみたいな
極論を言ったら犯罪は正しい!みたいな主張を主人公たちがしてそれを周りが持ち上げるみたいな
11: 2021/01/05(火) 13:28:53.14 ID:IFHK2ctP0
>>7
例えばのゲームを出してや
例えばのゲームを出してや
204: 2021/01/05(火) 13:48:25.34 ID:a5JusaBM0
>>11
ゲームはよくわからんけど底辺なろう作品は結構コレを見かける
で周りが主人公を持ち上げる
ゲームはよくわからんけど底辺なろう作品は結構コレを見かける
で周りが主人公を持ち上げる
26: 2021/01/05(火) 13:31:39.48 ID:zVN3qT+40
>>7
ゼスティリアかな?
ゼスティリアかな?
33: 2021/01/05(火) 13:32:35.77 ID:FHsET6O2a
>>7
御法度のほうが正しい、かっこいいみたいな美徳って厨二だよな
御法度のほうが正しい、かっこいいみたいな美徳って厨二だよな
6: 2021/01/05(火) 13:27:33.90 ID:DwiCvrk0a
ギアスとか
14: 2021/01/05(火) 13:29:12.17 ID:94oSkVkmp
デスノートやな!!!
21: 2021/01/05(火) 13:31:02.87 ID:SKkncg1Bp
>>14
デスノートは違うんやない?
結局主人公は悪役として描かれてるし
デスノートは違うんやない?
結局主人公は悪役として描かれてるし
15: 2021/01/05(火) 13:29:12.64 ID:1bINyiVQ0
絶対例を出さないよな
18: 2021/01/05(火) 13:30:31.57 ID:w62/hw540
レイジングループってゲームで主人公が躊躇なく殺人鬼になってたのは引いたわ
189: 2021/01/05(火) 13:47:29.26 ID:/8VTANpF0
>>18
開幕から事件を楽しんでる節があったし、そもそもずっと頭おかしいやつだったろ
開幕から事件を楽しんでる節があったし、そもそもずっと頭おかしいやつだったろ
25: 2021/01/05(火) 13:31:35.33 ID:KYX5fN1gr
幕末助六獄中奮闘記のことか
35: 2021/01/05(火) 13:32:47.63 ID:Hnbqwdgs0
ゼスティリアか
ヴェスペリアが浮かんでしまったわ
ヴェスペリアが浮かんでしまったわ
55: 2021/01/05(火) 13:35:17.18 ID:5YOPuwwf0
テイルズばっかじゃねえか
69: 2021/01/05(火) 13:37:07.84 ID:dF+vjkp/0
ホワイトアルバム2
70: 2021/01/05(火) 13:37:29.77 ID:O5DejVu6d
金田一少年とかいう人殺ししなきゃ何してもいいんだろうみたいな主人公
71: 2021/01/05(火) 13:37:38.35 ID:RNmVboJlM
主人公が相手に正論突き付ける(という形式の)漫画は大抵そう
正論がただの理想論であることが多い
正論がただの理想論であることが多い
82: 2021/01/05(火) 13:38:41.66 ID:V2J+IKVo0
コナンでさらっと怪盗キッドと共闘してるのは糞
犯罪者なんやし警察に突き出して盗品持ち主に返せや
犯罪者なんやし警察に突き出して盗品持ち主に返せや
83: 2021/01/05(火) 13:38:41.84 ID:2Y3Msk95M
主人公たちの歪んだ信念が途中で叩き潰されるやつすき
88: 2021/01/05(火) 13:39:11.83 ID:5/3eRpFb0
主人公の復讐や闘いをヒロインや周りの奴らが止めようとしてくる方が嫌いやわ
クウガみたいにほんまに闘い続けたら暴走してヤバくなる設定とかやったらわかるけどな
その点ガンソードはええ
クウガみたいにほんまに闘い続けたら暴走してヤバくなる設定とかやったらわかるけどな
その点ガンソードはええ
93: 2021/01/05(火) 13:39:30.85 ID:hRTRMa3M0
おかしいことはおかしいこととして批判されるなら別にええんやけどな
その上で道を貫くならドラマになるし
その上で道を貫くならドラマになるし
95: 2021/01/05(火) 13:39:41.11 ID:wznWwX0f0
西部劇とかハードボイルド系の作品は人殺しも盗みもむしろカッコいいみたいな世界観だし
最近だと映画のジョーカーとかも倫理観壊れたまま終わるし
描き方次第じゃないの
最近だと映画のジョーカーとかも倫理観壊れたまま終わるし
描き方次第じゃないの
99: 2021/01/05(火) 13:39:58.88 ID:j9JAlCSq0
要するにセカイ系的側面を持った作品ってことね
いいじゃん、創作物の中でしか出来ないことなんやし
素直に楽しんだら
いいじゃん、創作物の中でしか出来ないことなんやし
素直に楽しんだら
101: 2021/01/05(火) 13:40:02.86 ID:S3TILKPv0
ガンダムって大体そうやろ
108: 2021/01/05(火) 13:40:36.19 ID:+j/oXlfGa
必殺仕事人か
135: 2021/01/05(火) 13:43:14.91 ID:DGz0k3910
>>108
仕事人シリーズはペラい台詞で俺たちは影背負ってるでアピールようけするやろ
それ以前はもう少しくらいは言外に外道の存在っぽい事してたと思うわ
仕事人シリーズはペラい台詞で俺たちは影背負ってるでアピールようけするやろ
それ以前はもう少しくらいは言外に外道の存在っぽい事してたと思うわ
111: 2021/01/05(火) 13:41:09.80 ID:nduIaC9Ea
むしろ倫理観壊れた作品とか大好きなんだが
作者の歪んだ内面が見えるみたいで面白い
作者の歪んだ内面が見えるみたいで面白い
116: 2021/01/05(火) 13:41:51.41 ID:9BzxmoK+0
攻殻機動隊はギリギリ持ち堪えてる部分はある
118: 2021/01/05(火) 13:42:09.48 ID:/ZYfIbpI0
ナウシカはちょっと違うか?
134: 2021/01/05(火) 13:43:09.05 ID:Hnbqwdgs0
>>118
ぶっ壊れてるけどそれが正解だったかどうかはわからんからな
ぶっ壊れてるけどそれが正解だったかどうかはわからんからな
119: 2021/01/05(火) 13:42:10.86 ID:PtayyBil0
まさにそれこの前の天気の子やんけ
あの作品の主人公の倫理観ヤバいやろ
あの作品の主人公の倫理観ヤバいやろ
121: 2021/01/05(火) 13:42:22.97 ID:OwDzBVOx0
倫理観とかいうなら主人公が人殺したらもうダメやんけ
133: 2021/01/05(火) 13:43:08.37 ID:2CyrnsUK0
>>121
戦争の世界なら平均もブレるやろ
北斗とか
戦争の世界なら平均もブレるやろ
北斗とか
207: 2021/01/05(火) 13:48:42.26 ID:Z4JQOrufa
>>121
龍が如くは主人公キャラに人殺しをさせない縛りがあるからめんどくさい事になってるよな
龍が如くは主人公キャラに人殺しをさせない縛りがあるからめんどくさい事になってるよな
128: 2021/01/05(火) 13:42:55.15 ID:Ud+XEYj4d
ドラゴボやんけ
主人公達のせいで被害拡大してるのに最後はドラゴンボールでなんとかなるからセーフとか糞すぎる
主人公達のせいで被害拡大してるのに最後はドラゴンボールでなんとかなるからセーフとか糞すぎる
434: 2021/01/05(火) 14:00:53.26 ID:LRWAC1Js0
>>128
ブウ編まで読んだことなさそう…
だから元気玉呼びかけた時も地球人から反感買ってたやん
エアプだからこその意見やねw
ブウ編まで読んだことなさそう…
だから元気玉呼びかけた時も地球人から反感買ってたやん
エアプだからこその意見やねw
141: 2021/01/05(火) 13:44:04.76 ID:FRhpWOgHp
バットマンやギアスみたいに「主人公も狂ってるからw」を保険にする作品も嫌いや
姿勢が清くない
姿勢が清くない
142: 2021/01/05(火) 13:44:05.98 ID:G0R+nV040
全然出てないけどテイルズだったらシンフォニアが一番ヤバいと思うんだけど
あいつら根拠もなく独断で世界の命運がかかる行動しすぎだろ
あいつら根拠もなく独断で世界の命運がかかる行動しすぎだろ
152: 2021/01/05(火) 13:45:09.39 ID:T+npXvl+0
インペルダウンで囚人解放して回ったワンピースを思い出した
178: 2021/01/05(火) 13:46:46.28 ID:e3pWlWvQd
妖怪アパートとかちゃうんか
179: 2021/01/05(火) 13:46:52.74 ID:iYeq+HXe0
ペルソナ5Rの3学期は敵側の考えに賛同してもうたわ
209: 2021/01/05(火) 13:48:47.67 ID:KaDHoZhha
FGOの今のシナリオ
鯖太郎一味がわちゃわちゃしながら他所の世界を滅ぼす為に原住民を甘い顔して利用しつつマウント取って
いやー今回も虐殺しちゃってつれぇわ()って言いながら死に行く世界を眺める
鯖太郎一味がわちゃわちゃしながら他所の世界を滅ぼす為に原住民を甘い顔して利用しつつマウント取って
いやー今回も虐殺しちゃってつれぇわ()って言いながら死に行く世界を眺める
634: 2021/01/05(火) 14:10:13.01 ID:tAhzpORN0
>>209
援護するわけでもないけど一応他所の世界ぶち壊さないと自分がいた世界取り戻せないんや
そこを上手く調理できてないからサイコパス地味た感じになる
援護するわけでもないけど一応他所の世界ぶち壊さないと自分がいた世界取り戻せないんや
そこを上手く調理できてないからサイコパス地味た感じになる
243: 2021/01/05(火) 13:50:56.13 ID:8mLg074L0
この手の作品は作者が主人公を異常者として描いてるかそうでないかで受ける印象だいぶ違うと思う
それこそ諫早とかエレンがまともだなんて欠片も思ってないだろうし
それこそ諫早とかエレンがまともだなんて欠片も思ってないだろうし
247: 2021/01/05(火) 13:51:01.63 ID:8jN26CEZ0
ダークヒーロー認めんなってことか
まあそういう人もおるやろな
まあそういう人もおるやろな
266: 2021/01/05(火) 13:52:16.71 ID:8sInjlZCM
進撃がこれだと思ってるやつ何も分かってないやろ
エレンが正しいなんて描写どこにもない
エレンが正しいなんて描写どこにもない
278: 2021/01/05(火) 13:53:01.77 ID:b/pz2AL30
アンダーテイルの倫理観無理やわ
襲いかかってくるモンスターに抵抗せず耐えるのが美徳とされとるとか意味不明やろ
襲いかかってくるモンスターに抵抗せず耐えるのが美徳とされとるとか意味不明やろ
284: 2021/01/05(火) 13:53:08.75 ID:2Y3Msk95M
テイルズは倫理観の問題というか視野が中途半端に広いくせに解決手段の規模が小さい
主役パーティーが世界を救うのが絶対条件やからしゃーない気はするけど
エクシリア2とベルセリアあたりはそこらへん上手いことやってたな
主役パーティーが世界を救うのが絶対条件やからしゃーない気はするけど
エクシリア2とベルセリアあたりはそこらへん上手いことやってたな
289: 2021/01/05(火) 13:53:32.60 ID:B2DGcPIfd
ガンダムが割とこんな感じやけど双方壊れてたVとかいう作品
290: 2021/01/05(火) 13:53:37.55 ID:RJs0H6/o0
俯瞰して描かずに作者がガチで正しい思想と思ってる作品ってことか?
310: 2021/01/05(火) 13:54:39.88 ID:iITP/Xea0
主人公達が自分達が悪である事を認めながら正義ぶってる奴らと戦う話はすき
328: 2021/01/05(火) 13:55:32.87 ID:YcqpU1KW0
>>310ベルセリアは割りとこんなんだったな 地味だったけど面白い方やった
359: 2021/01/05(火) 13:57:00.77 ID:J5DIf1WE0
>>328
敵陣営が良かったわ カッコいい
敵陣営が良かったわ カッコいい
320: 2021/01/05(火) 13:55:18.66 ID:aiXW4TfHp
グラブルのホムンクルス関連でそんなのがあったとかなんとか?
326: 2021/01/05(火) 13:55:29.26 ID:xR0Up6QD0
モンハンワールド(アイスボーン)とかどうや?
351: 2021/01/05(火) 13:56:50.00 ID:Kq+Cq7y50
>>326
ネギが自然のバランスを取ってる云々の話した後に狩りに行くって流れはどうかと思う
ネギが自然のバランスを取ってる云々の話した後に狩りに行くって流れはどうかと思う
331: 2021/01/05(火) 13:55:42.01 ID:j5RjQvJId
主人公の言うことが全部正しい必要はないけど
一言それは違うぞって言うキャラを一人配置するだけで作品の受け止められ方はガラッと変わるわ
一言それは違うぞって言うキャラを一人配置するだけで作品の受け止められ方はガラッと変わるわ
349: 2021/01/05(火) 13:56:45.30 ID:4kRYqzEMp
>>331
結局こういうことよな
結局こういうことよな
376: 2021/01/05(火) 13:57:54.76 ID:z97YWIWy0
>>331
味方側に反論できるやつはいなきゃあかんな
味方側に反論できるやつはいなきゃあかんな
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609820777/
コメントする