1: 2020/12/04(金) 10:38:29.60 ID:x+iuxQtI0
ゲーマー「うわこれクソゲーだな…」
原作ファン「うわこれクソゲーだな…」
一般人「うわこれクソゲーだな…」
原作ファン「うわこれクソゲーだな…」
一般人「うわこれクソゲーだな…」

2: 2020/12/04(金) 10:38:45.45 ID:t5CFcXhTa
ほんとに潰れろ
3: 2020/12/04(金) 10:39:03.40 ID:n/lr9/Laa
ゲーム界のエースコック
30: 2020/12/04(金) 10:52:17.22 ID:cIT6aVci0
>>3
的確で草
的確で草
5: 2020/12/04(金) 10:39:54.14 ID:FkoVp+9ua
コトブキのゲームの件は忘れんからな💢
6: 2020/12/04(金) 10:40:00.82 ID:IDvgdFk60
太鼓のRPGのやつ今更出したのは意味わからん
元々のゲームも出来がいいわけでもないし
元々のゲームも出来がいいわけでもないし
63: 2020/12/04(金) 11:00:44.30 ID:mudtfSRJ0
>>6
出すもんなかったからやろ
出すもんなかったからやろ
7: 2020/12/04(金) 10:40:30.58 ID:lmFv4Goua
ガンダムブレイカーとかいうレジェンド
8: 2020/12/04(金) 10:41:23.37 ID:x+iuxQtI0
出版社「漫画のゲーム化か…クソゲーにしたいなぁ…バンナムさんにお願いしよう!」
9: 2020/12/04(金) 10:41:47.92 ID:Ql3YRpx+0
同じ物作れば20万は固いシリーズ物を劣化させて宣伝で殺して5万とかにしてくるよな
11: 2020/12/04(金) 10:42:13.42 ID:xAOIP3hR0
たまにヒットするのもあるからなぁ
ファミコンジャンプとかは面白かったで
ファミコンジャンプとかは面白かったで
15: 2020/12/04(金) 10:44:23.14 ID:Fzb22xtGM
ガンダムブレイカーは本気で意味わからなかった
普通に同じ下請けに頼めばええやん
普通に同じ下請けに頼めばええやん
16: 2020/12/04(金) 10:44:31.13 ID:s2ARkgWWd
クソゲーだけどキャラは人気だから信者が買うやろw
19: 2020/12/04(金) 10:47:08.14 ID:R//K7pha0
この会社はほんと頭おかしい
優良コンテンツどんどん潰す
優良コンテンツどんどん潰す
31: 2020/12/04(金) 10:52:37.97 ID:L8eJ8T6+0
>>19
自社のコンテンツそんな潰さんぞ、というかかなり生かしてる
他社のコンテンツは潰す
自社のコンテンツそんな潰さんぞ、というかかなり生かしてる
他社のコンテンツは潰す
20: 2020/12/04(金) 10:48:05.40 ID:V1sk+Pto0
バンナム「原作を飛び飛びでなぞったストーリーを立ち絵オンリーのイベントで安く仕上げて…っと」
ゲーマー「これどういう話なん?」
原作ファン「既に見たことある話をこのクオリティで見せられても…」
一般人「うわこれクソゲーだな…」
ゲーマー「これどういう話なん?」
原作ファン「既に見たことある話をこのクオリティで見せられても…」
一般人「うわこれクソゲーだな…」
21: 2020/12/04(金) 10:48:21.72 ID:gqdpEbAnM
テイルズさん死んだん?
23: 2020/12/04(金) 10:50:21.94 ID:1ppEvFc10
ワイのGOD EATERが…
24: 2020/12/04(金) 10:50:52.53 ID:zJyoUmwAH
鉄拳だけ作ってろ
25: 2020/12/04(金) 10:51:35.70 ID:86d2LFhua
ブループロトコルを信じろ
72: 2020/12/04(金) 11:01:30.50 ID:8HDYPXGm0
>>25
街に戻らんと素材わからん仕様考えたやつ首にして欲しいわ
街に戻らんと素材わからん仕様考えたやつ首にして欲しいわ
26: 2020/12/04(金) 10:51:42.54 ID:L8eJ8T6+0
バンナム「ナムコ時代からのリメイクや続編は売れなくても丁寧に作って…」
バンナム「まあキャラゲーはバンダイ時代と同じでどうせ売れるからクソでええやろ!w」
バンナム「まあキャラゲーはバンダイ時代と同じでどうせ売れるからクソでええやろ!w」
125: 2020/12/04(金) 11:09:33.43 ID:MGmp0I0ma
>>26
なりダンX「丁寧に作られてないんだよなぁ」
なりダンX「丁寧に作られてないんだよなぁ」
132: 2020/12/04(金) 11:10:33.93 ID:UeRkDnuP0
>>125
絶対に許さない
絶対に許さない
28: 2020/12/04(金) 10:51:45.24 ID:gN052peF0
ファミコンのおばQやハットリくんで100万本売れてたのをいまだに味しめて版権だけ取ればいいって考えすげーやな
32: 2020/12/04(金) 10:53:04.91 ID:V1sk+Pto0
>>28
言うて版権持ってるんは強いで
どっかがオリジナルIPでオモロイゲーム作ったらそれのガワ版権にするだけで勝てるし
言うて版権持ってるんは強いで
どっかがオリジナルIPでオモロイゲーム作ったらそれのガワ版権にするだけで勝てるし
33: 2020/12/04(金) 10:53:11.39 ID:gN052peF0
エースコックは量が食えるが
ここは可食部が無いぞ
ここは可食部が無いぞ
36: 2020/12/04(金) 10:54:33.27 ID:VTpNuGIK0
ぱっと一例出せないぐらいには数々のゲーム潰してるよな
38: 2020/12/04(金) 10:55:57.26 ID:VDROnoZ5d
ナムコ時代のゲームは割としっかり作るよな
44: 2020/12/04(金) 10:57:55.23 ID:OkO/0JiS0
コードヴェインってどうなん?
133: 2020/12/04(金) 11:10:39.86 ID:MGmp0I0ma
>>44
GOD EATERの番外編や
GOD EATERの番外編や
47: 2020/12/04(金) 10:58:05.74 ID:+taUy6Zn0
バンナムってんほ~の会社だっけ?
52: 2020/12/04(金) 10:59:35.29 ID:Pfz3pNyBM
テイルズとアイマス以外何があるっけ
53: 2020/12/04(金) 10:59:45.65 ID:pk8+Tk+id
バンナム発のブランドがもう太達だけってのがね・・・
それも他人の曲ありきやし
自分でより良いものを生み出すのはあきらめてんだろ
それも他人の曲ありきやし
自分でより良いものを生み出すのはあきらめてんだろ
54: 2020/12/04(金) 10:59:51.00 ID:nOe0IQmL0
200れーん♪
50れーん♪
50れーん♪
56: 2020/12/04(金) 11:00:14.81 ID:qRT3f7dk0
なぜか下請けになると優秀
58: 2020/12/04(金) 11:00:27.31 ID:iYMl8jjt0
鬼滅のゲームはまじめに作るやろか?
62: 2020/12/04(金) 11:00:41.36 ID:8ETKJeup0
仮面ライダーとかガンダムみたいな人気ジャンルは適当でも売れるだろって思ってるんやろな
64: 2020/12/04(金) 11:00:47.17 ID:4EDsLK8j0
ブシロード「儲けた金で次のプロジェクトのアニメ制作や!」
バンナム「儲けた金で役員報酬増額!」
バンナム「儲けた金で役員報酬増額!」
70: 2020/12/04(金) 11:01:15.51 ID:rsE1i09l0
下請けは有能やし
コネとかでディレクションする奴らが腐ってるんだろ
コネとかでディレクションする奴らが腐ってるんだろ
79: 2020/12/04(金) 11:02:54.93 ID:iFnDG7VK0
なんで大企業で死ぬほど資金力あるのにこんな様なんやろ
ゲーム部門に金割いてないんかな
ゲーム部門に金割いてないんかな
84: 2020/12/04(金) 11:03:32.36 ID:gqdpEbAnM
>>79
労力割かなくてもキャラで売れるからやろ
労力割かなくてもキャラで売れるからやろ
85: 2020/12/04(金) 11:03:39.72 ID:XcBfDb/l0
>>79
そもそも他に何やっとるんや
そもそも他に何やっとるんや
93: 2020/12/04(金) 11:04:38.80 ID:XcBfDb/l0
>>79
逆に稼いでる理由が版権+低コスト開発費なのかも
逆に稼いでる理由が版権+低コスト開発費なのかも
82: 2020/12/04(金) 11:03:08.76 ID:gN052peF0
自分でゲーム作ったことのないスタッフが外注アゴで使うだけの会社はクソしか生まれん
合併する前のエニックスがドラクエ以外のスタッフがその状態になってた
合併する前のエニックスがドラクエ以外のスタッフがその状態になってた
87: 2020/12/04(金) 11:03:56.73 ID:SV3ESizO0
版権貰いに行く営業だけが優秀で他無能なんやろか
88: 2020/12/04(金) 11:04:02.47 ID:V0sVdEXJM
エースコンバットがあったわ
あれはどこ行ったんや
あれはどこ行ったんや
113: 2020/12/04(金) 11:07:27.07 ID:nOe0IQmL0
>>88
ようやっとる
正直残念な出来やったけど
ようやっとる
正直残念な出来やったけど
92: 2020/12/04(金) 11:04:26.31 ID:wCA6IdPg0
開発者「なんやこのクソゲー!ユーザーに買わせたろ!」
営業「なんやこのクソゲー!ユーザーに買わせたろ!」
広報「なんやこのクソゲー!ユーザーに買わせたろ!」
小売「なんやこのクソゲー!ユーザーに買わせたろ!」
消費者「なんやこのクソゲー!中古屋に売ったろ!」
中古屋「なんやこのクソゲー!ユーザーに買わせたろ!」
営業「なんやこのクソゲー!ユーザーに買わせたろ!」
広報「なんやこのクソゲー!ユーザーに買わせたろ!」
小売「なんやこのクソゲー!ユーザーに買わせたろ!」
消費者「なんやこのクソゲー!中古屋に売ったろ!」
中古屋「なんやこのクソゲー!ユーザーに買わせたろ!」
137: 2020/12/04(金) 11:11:26.04 ID:av2Zn3A50
バンダイのゲームは広告が本体だから
138: 2020/12/04(金) 11:11:34.89 ID:jBphRCydH
コンパイルハート「クソゲーだけどこんなもんか」
ユーザー「コンパイルハートだしこんなもんか」
コンパイルハート「次もクソゲーでええか」
これで10年以上生きてる
ユーザー「コンパイルハートだしこんなもんか」
コンパイルハート「次もクソゲーでええか」
これで10年以上生きてる
146: 2020/12/04(金) 11:13:31.78 ID:gqdpEbAnM
>>138
日本一といいなんで生きていられるのか不思議な企業あるよな
日本一といいなんで生きていられるのか不思議な企業あるよな
155: 2020/12/04(金) 11:15:17.14 ID:jBphRCydH
>>146
日本一はたまに神ゲー出すから
日本一はたまに神ゲー出すから
140: 2020/12/04(金) 11:11:43.13 ID:nafvyrJ8H
この会社がほとんどのアニメの版権持ってるせいでキャラゲー=クソゲーみたいな法則ができたんちゃうか
143: 2020/12/04(金) 11:12:35.58 ID:ULWFxh670
>>140
エポック社「せやで」
エポック社「せやで」
141: 2020/12/04(金) 11:12:24.87 ID:OkO/0JiS0
キャプテン翼は神ゲー
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607045909/
コメントする