1. 匿名 2020/11/27(金) 14:55:13
「鬼滅の刃」のランドセル登場 ネット民の反応は…「子供は大喜びだぜー」「絶対あとから後悔するやつ」「黒歴史確定」:イザ!www.iza.ne.jp
バッグやランドセルの製造販売を手掛ける株式会社クロスターは、吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんの人気漫画「鬼滅の刃」とコラボレーションした限定ランドセルを来年9月に発売すると発表。24日から同社のホームページ上で予約受付を開始しており、ネット上で「子供は大喜びだぜー」「絶対あとから後悔するやつ」「黒歴史確定」などと注目を集めている。
今回発売するランドセルは、「炭治郎モデル」と「禰豆子モデル」の2種類。
ディテールにこだわったランドセルにネット民からは、
「子供は大喜びだぜー」
「おっしゃれー!」
「禰豆子モデル予約しようかしらん」
などのコメントが殺到。
「大人ランドセルとしても販売していたら買っていたかも」
といったコメントもあるなど、世間の“鬼滅フィーバー”を反映するかのようにSNS上でバズっている。
最も多い意見が「小4あたりでなぜ買ったのかを心の底から後悔しそう」といった内容。
「使ってるやつが6年生になる頃には人気無くなってるから絶対やめとけ」⇒「リプ欄見ると『6年生になったら後悔する』系が多いけど何で買い換えるって選択肢を考えないの?」
とのやり取りや、
「教科書じゃなくて黒歴史背負わせるのやめーや」⇒「地味に上手いこと言うのやめーや」
といった掛け合いが活発に行われている。
2. 匿名 2020/11/27(金) 14:55:48
6. 匿名 2020/11/27(金) 14:56:21
滅
って入ってるらしいっす…
27. 匿名 2020/11/27(金) 14:58:05
縁起わりーな笑
62. 匿名 2020/11/27(金) 15:01:27
滅は高学年になってから結構キツイな…
例え鬼滅が好きなまま高学年になったとしても
絶対後悔する日がくる
水色が好きだった娘が四年生だけど
薄い紫のやつにしておけばよかったって
言ってるわ
親も6年間使うんだってこと考えて
子供をうまく説得しないと
後々文句言われたりする。
なんであの時止めてくれなかったの〜って
言っても聞かんかったやろがいっ!
って感じだけど。
188. 匿名 2020/11/27(金) 15:28:39
うちの娘も水色買ってめっちゃ後悔してる。
私が半年くらい焦茶推したのにイヤ!の一点張りで水色買ったのに焦茶にしたら良かった、、と。あと2年だし使ってもらうけど。
238. 匿名 2020/11/27(金) 15:52:01
後悔も成長のひとつよ。そういう経験していくうちに先々のことを考えられるようになっていくよ、きっと。
80. 匿名 2020/11/27(金) 15:04:19
嫌だわ~
いい意味の言葉ならいいけど・・
217. 匿名 2020/11/27(金) 15:41:27
ホントだー。色的にはそんなに派手じゃないからブーム去ってもまだ平気なんじゃって思ったけど、この文字はアウトや〜。
247. 匿名 2020/11/27(金) 15:59:03
こどものランドセルに『滅』の刻印があったら嫌だわ。
縁起ないしそれはどうなの?って感じるよ。
381. 匿名 2020/11/27(金) 18:58:45
滅って、滅亡とか気が滅入るとかのイメージ。
なんでこんなマイナスの意味の文字を入れたんだろう
何か入れるにしても格子模様とか麻模様をアクセントにしたら良かったのに。
102. 匿名 2020/11/27(金) 15:07:47
写真よく見たらねずこのやつは 禰 って入ってるね。
炭治郎のは 滅 だね。
4. 匿名 2020/11/27(金) 14:56:13
辞めときな。
111. 匿名 2020/11/27(金) 15:08:49
恥ずかしいよね
裏で変なあだ名ついてそうだし
11. 匿名 2020/11/27(金) 14:56:43
309. 匿名 2020/11/27(金) 16:43:47
子どもが毎日身に着ける物に縁起の悪い文字入れるってヤバいよね
企業は何も思わないのかしら?
17. 匿名 2020/11/27(金) 14:57:26
22. 匿名 2020/11/27(金) 14:57:41
34. 匿名 2020/11/27(金) 14:58:37
36. 匿名 2020/11/27(金) 14:58:43
小1のころはいいけど3・4年生の時が一番つらそう
6年まで使えば「まだそういうのあったんだ!!」て感心されそう
38. 匿名 2020/11/27(金) 14:58:54
コラボしても良いけど、もう少し控えめにしたら売れるんじゃないかな。
ねずこカラーとか可愛いじゃん。ランドセル開けたら浅葉文様くらいでいいのに。
40. 匿名 2020/11/27(金) 14:59:04
54. 匿名 2020/11/27(金) 15:00:19
今時は壊れたわけでもないのにランドセル買い換えるなんて選択肢があるの?
487. 匿名 2020/11/27(金) 22:39:42
子供2人いるけど周りに買い換えてる子なんて皆無よ。高学年になって新品のランドセルなんてそっちのが恥ずかしいわ
73. 匿名 2020/11/27(金) 15:03:02
学年に1人2人やっちまってるなって子いるけど
75. 匿名 2020/11/27(金) 15:03:44
でもまだ漫画的にも8巻までしか映像化してないしあと何年かは鬼滅ブームも続きそうなのかな?
それにしても滅の字は誰か止める人いなかったのか?w
84. 匿名 2020/11/27(金) 15:04:58
このランドセルが1万切るくらい格安ならネタ枠ランドセルとして活きるけど、一般のランドセル並の金額ならアホらしい。
それに鬼滅の刃自体鬼が人間を喰らう話だし、ランドセルにも滅って入ってるじゃん。不吉過ぎ。
234. 匿名 2020/11/27(金) 15:50:09
ある程度の歳なら後悔するなってわかるけど、小さい子なんてわからないし欲しがる子は欲しがる一方だよね
親も好きなランドセル買ってあげたいだろうからダメって言うのも気が引けるだろうし
かといって飽きるのも目に見えてるしな
426. 匿名 2020/11/27(金) 20:19:23
コメントする