1. 匿名 2020/10/23(金) 23:21:24
なおJJ公式サイトである『JJnet』はもちろん、TwitterやInstagramといったSNS、YouTubeをはじめとした動画コンテンツは引き続き発信してまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
5. 匿名 2020/10/23(金) 23:22:28
10年前にはまさか夢にも思わなかった
48. 匿名 2020/10/23(金) 23:27:47
10年前の時点で本離れ雑誌離れが深刻化し始めてたけどね。
だけど、ここまで売れなくなるなんて誰も思わなかっただろうね。
本はまだしも、雑誌業界が本当に酷いことになってきてるのが素人目でもわかる。
69. 匿名 2020/10/23(金) 23:30:23
それなのにファッション誌に関わる仕事したい人多すぎるっていうね、謎すぎるわ。
134. 匿名 2020/10/23(金) 23:39:43
毎月買ってる雑誌(notファッション誌)があるんだけど、あるライターさんがコラムに「雑誌は完全に斜陽産業」と書いてて戦慄した。
その雑誌もいつか…と思うと怖くて仕方がない。
少しでも続いてほしいから、可能な範囲で買い続けてる。
199. 匿名 2020/10/23(金) 23:57:54
今のファッション全然かわいくないもん
アースカラーのダボダボ見てもワクワクしない
245. 匿名 2020/10/24(土) 00:20:23
20代前半の私から見れば、今の30代~40代の人が一番服や容姿にお金かけていた気がする。
会社の先輩(36)の若い頃の写真見せて貰ったけど、みんな細くて派手。髪の巻き方や、服装がお姉さんって言葉がぴったりくる感じ。アクセサリーも多い。大学の卒アル見ても、そこそこいい大学なのに、フェミニンでギャルっぽい服装の人がいっぱいいる。私の大学はみんなスニーカーにラフな服装の女子ばっかりだった。でもその先輩曰く、今の40才くらいの年代の人の方がもっと派手な人が多かったと言っていた。
ananやファッション誌の付録が鬼滅の刃何て、昔じゃ考えられないよと言われた。
255. 匿名 2020/10/24(土) 00:24:42
そういえば今アクセサリーが全然売れないらしいね
金の価格高騰でK10ばかりだしな
259. 匿名 2020/10/24(土) 00:27:31
リュック背負って足元はスニーカーの女子大生増えたよね最近
オリーブみたいなナチュラル系でもZipperみたいな個性派でもないのに
コンサバが減った
404. 匿名 2020/10/24(土) 04:55:34
アイドルを沢山起用してるのが売れてない何よりの証拠
オタクが買ってくれるからアイドルを起用するらしいね
ほんと、オタク様様だよね。
一般人からすると、大してスタイルも良くない一般人みたいな人達が服着てても憧れないし雑誌買いたいともならない
6. 匿名 2020/10/23(金) 23:22:47
7. 匿名 2020/10/23(金) 23:22:51
304. 匿名 2020/10/24(土) 00:52:22
カフェで最近のJJ読んだらひどかった
韓国アイドル
韓国ドラマ「愛の不時着」のコーデを真似しよう
韓国の人気カフェの朝ごはんを作ろう
誰が買うんだと思ったら、やっぱり終わった…
こんなキムチ臭い本作り、反対した社員はいなかったのだろうか…?
9. 匿名 2020/10/23(金) 23:23:01
10. 匿名 2020/10/23(金) 23:23:01
12. 匿名 2020/10/23(金) 23:23:13
今の子はファッションはインスタグラマーとかを参考にしてるのかな?
62. 匿名 2020/10/23(金) 23:29:27
今の子は服に金をかけない
他に娯楽がいくらでもあるからね
153. 匿名 2020/10/23(金) 23:44:11
ネットの方が流行りも情報も早い。
好きなタレントや、モデルもインスタでチェックできるし、インスタグラマーや、美容系YouTuberのほう自分たちにより近い目線や、予算いいもの教えてくれたりする。
質問ダイレクトできたりするのに全て無料!
177. 匿名 2020/10/23(金) 23:49:29
付録がメインになって肝心の雑誌が面白くなくなったのも原因だと思う。
薄っぺらいし広告ばっかりでつまらないよ。
296. 匿名 2020/10/24(土) 00:49:07
娘見てると雑誌よりネットでファッション情報拾ってる、なんか若い子が見るファッションサイトとかあるみたい
452. 匿名 2020/10/24(土) 08:23:12
捨てる時 大変だよね。
まとめると重いし。
23. 匿名 2020/10/23(金) 23:24:53 [
米津玄師アルバム160万枚!
鬼滅の刃22巻1億部!
時代を言い訳にしたらアカン
80. 匿名 2020/10/23(金) 23:32:03
この3つは代わりが効かないのよ。
ファッション雑誌はどうしても世代が絞られるし、毎月追いかけるお金はない。
205. 匿名 2020/10/24(土) 00:02:28
時代を言い訳にしたらアカンって比べる対象がお門違いすぎる
アパレル不況という根本があるんだけど…
あなたのおっしゃる通りみんな家で漫画読んでテレビ見てCD聴いてるじゃんw
そりゃファッション雑誌売れんわ
40. 匿名 2020/10/23(金) 23:26:56
41. 匿名 2020/10/23(金) 23:26:59
44. 匿名 2020/10/23(金) 23:27:13
50. 匿名 2020/10/23(金) 23:27:51
私は読んでなかったけど、学生時代はJJ CanCam ViViの3代巨塔って感じだった
でも、モデルも一般人みたいな雰囲気の子も多くなったし、わざわざ買って読みたいとは思わなくなったのかも
83. 匿名 2020/10/23(金) 23:32:13
モデルはフリーの活動で自分から売り込む時代かな
119. 匿名 2020/10/23(金) 23:37:25
どこの雑誌もペラッペラでびっくりした笑
168. 匿名 2020/10/23(金) 23:47:32
本当にショックだった。
付録に力入れ過ぎて本質見失ってる感。
好きなモデルさんが出てる雑誌買ったら厚さ1cmくらいしかないし、中身もほぼ広告で絶句。
139. 匿名 2020/10/23(金) 23:41:02
158. 匿名 2020/10/23(金) 23:45:19
載ってる物物が
親が太いか、パパ活でもしてない限り
買えないんだよww
157. 匿名 2020/10/23(金) 23:44:58
CanCam→山田優 蛯原友里 押切もえ
Ray→香里奈
JJ→小畑由香里
の時代だったー、どれも楽しかった、最近雑誌読んで憧れるってことがなくなった。
SNS便利だけど、その分雑誌読まなくなってしまったのはある…。
ファッション誌「JJ」月刊誌終了へ 今後は不定期刊に - モデルプレスmdpr.jp
光文社のファッション誌「JJ」が、12月23日発売の2021年2月号をもって月刊発行を終了することがわかった。23日、公式サイトにて発表された。
