1. 匿名 2020/10/19(月) 00:52:52
「ためらわず通報して」 早朝から外をウロウロ「放置子」が社会問題に…専門家「これは虐待の一種」と警鐘 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com
子ども支援に詳しい深谷野亜准教授(松蔭大学)は、「放置子も虐待の一種であるという認識が必要」と指摘し、子どものためにも児童相談所全国共通ダイヤル「189(いちはやく)」に連絡することを推奨する。

私は、やはり今できる対応策としては、児童相談所(児童相談所全国共通ダイヤル「189」)に連絡することだと考えています。
放置子も虐待の一種であるという認識が必要だと私は思います。子どもの心や体が傷つくことは虐待である、という認識のもと、虐待の範囲自体も変化しています。
虐待によって、子どもは身体的発育や知的発達、心理面においてさまざまな影響を受けることとなります。子どもは「本来愛してくれるはずの親にさえ受け入れてもらえず、自分は要らない子どもだ」と受け止めてしまうため、自己肯定感が育ちません。
4. 匿名 2020/10/19(月) 00:54:34
その線引きが難しい。
23. 匿名 2020/10/19(月) 00:58:44
早朝って実は性犯罪が多い時間帯だしね
通報でいいと思う
209. 匿名 2020/10/19(月) 04:03:45
線引きするのは児相の仕事なんだから、とりあえず電話してみてでいいと思うよ。
なにかあってから後悔するよりずっといい。
747. 匿名 2020/10/19(月) 13:54:41
最近サッカーボールの壁打ち音が早朝と夕方~夜11時くらいまで聞こえてくるんだけど夜9時過ぎたら通報でいいかな?
1106. 匿名 2020/10/19(月) 21:43:35
何才くらいか分かんないけど、少なくとも小学生なら11時は通報案件かと。
5. 匿名 2020/10/19(月) 00:54:53
7. 匿名 2020/10/19(月) 00:55:37
684. 匿名 2020/10/19(月) 12:28:49
放置子はしつこいよ。
11. 匿名 2020/10/19(月) 00:56:03
近所だったりすると名乗るの躊躇しそう
125. 匿名 2020/10/19(月) 01:43:19
通報したことあります
会社に出勤したら、毎日会社の周りをウロウロしてる小学低学年ぐらいの子がいて
学校行ってるはずの時間なのにおかしいなってしばらく思ってたんだけど、しつこく通りすがりの人に話しかけたりおもちゃを見せたりしてるの見て、こりゃネグレクトだなと
名前は聞かれませんでしたが、どういう立場なのかは聞かれました
近隣の会社に勤める者ですって答えました
587. 匿名 2020/10/19(月) 10:37:27
昔、昼から外国人を連れ込んでいるシンママがいて女の子が外に出されていた。
冬でも薄着でアパートの周りをウロウロ
住人達が通報したよ
お祖母さんが迎えに来て実家に帰った
ベンツに乗っていたのが印象的
1095. 匿名 2020/10/19(月) 21:29:49
匿名でいいよ、何故か時々執拗に名前とか聞いてくる職員もいるっぽいけど話さなくていい
Twitterとかで、通報された!どこのどいつだ!虐待なんてしてない!!みたいな感じでキレまくってるママ垢が時々いる
下手に名前出したりすると何故か漏れたりして逆恨みされたりするケースもある
18. 匿名 2020/10/19(月) 00:57:06
命の危険のある子を優先的に保護していくから、放置子は後回しになるのでは。
210. 匿名 2020/10/19(月) 04:04:44
暴行を受けている子どもたちですら一時保護できず亡くなるケースあるもんね
命に関わるレベルのネグレクトならまだしも放置子に対してどこまでやれるのか?って疑問
19. 匿名 2020/10/19(月) 00:57:19
親の代わりに面倒みたりはできなくても、
一人の大人として、通報したりするぐらいはできるし、するべきだと思う。
24. 匿名 2020/10/19(月) 00:58:44
幼稚園児なのに日曜の朝からピンポンしてきたり、幼稚園の帰りは毎日でもうちに来たがったり
うちにくると冷蔵庫のもの勝手に開けて食べてしまったり
同じバス停だったし無下にもできず、正直迷惑だったんだけど離婚して引っ越していってどうなったか分からない
38. 匿名 2020/10/19(月) 01:03:07
顔見知りで実害があるとねえ、、
私だったら通報の前に幼稚園の教頭か園長に相談するかなあ。
40. 匿名 2020/10/19(月) 01:04:06
ネグレクトくらいじゃ自治体の福祉部署に丸投げしてる。それだけ危険なリスクを持った家庭が増えていて、児相はそっちに掛かってる状態。
通報は「近所だし告げ口してるみたいで嫌」って思う人多いけど、通報は結果的に保護者を救う事になるので、ためらわないで下さい。
関わりたくないって思う人もいるけど(気持ちはわかる)、通報は国民の義務ですので、日本人なら勇気を持って欲しい。ちなみに189は通話料無料ですぞ。
44. 匿名 2020/10/19(月) 01:05:12
夏休みになると朝8時にはピンポン鳴らしてきて、こっちが帰ってと言わないとずっと居座る。最初は子どもの友達だと思って優しくしてたけど、あれは恐いよ。
298. 匿名 2020/10/19(月) 07:02:32
可哀想だね、親が何もしてくれないから他人に求めてる。親がまともならそんなことしなくていいのにその子は悪くないのに友達やその親からも疎まれてしまうのが不憫でならない。
491. 匿名 2020/10/19(月) 09:36:23
数年前だけど、子供が低学年の時に似たような経験ありました。
我慢できなくなって伝手を辿って相手の親に苦情の連絡を入れたら収まったけど、それが難しかったら大変でしたね。
それからもその子を何度かお昼時にスーパーで見かけたのだけど、100円玉を1枚だけ握りしめて売り物のお弁当をじっと見てるの。心がいたんだけどまた家に居座られたら困るし、スルーしていました。
せめて通報しておけば、警察や児相すぐに動いてくれなくてもマークしてもらえたのかな。
770. 匿名 2020/10/19(月) 14:15:29
あなたはなにも悪くないけど、スーパーの件胸がぎゅっとなった
56. 匿名 2020/10/19(月) 01:09:24
59. 匿名 2020/10/19(月) 01:10:08
ちょっと買い物から帰って油断して鍵をかけ忘れたら勝手に入ってきてニヤニヤしててあまりにもムカついちゃって怒鳴り散らして腕掴んで親元の所に怒鳴り込んだよ。放置子が大泣きしてて可哀想だったけど我慢の限界だった。
当たり前に通報して児相にも相談したけどなーんにも解決させてくれなかったよ。
それ以来放置子から避けられてて実害はないけどちょっと心が痛んだ。でもやっぱりされた事は許せない
561. 匿名 2020/10/19(月) 10:13:04
あなたは毅然とそれが出来て本当に良かったんだよ。ガツンと追い払うか、これからもずっと入り浸り続けられてまるで我が子の様な振る舞いをされるかの二者択一でしかなかったと思うから。
本当なら放置される様な家庭に生まれてかわいそうだし、赤の他人の家庭に入り込もうとするのも、本来子どもってそれだけ親の愛情を必要とする生き物だからなんだろうけど、そんなこと考えてたらみるみる自分の家庭が破壊させられちゃう。
61. 匿名 2020/10/19(月) 01:11:42
76. 匿名 2020/10/19(月) 01:19:47
胸が痛いわ
強く生きて欲しいね
77. 匿名 2020/10/19(月) 01:20:26
迷子かな?と思うけど親は自分のことにかかりきりでまるきり子供のこと放置してるの
こっちが買い物したり家族で話してるのにやたら割り込んできて生意気言ったり移動する度について来る
お父さんお母さん心配するからって注意しても大丈夫ってきて困る
ショッピングモールや公園で良くあるんだけど無視するのも可哀想で相手するけど疲れる
100. 匿名 2020/10/19(月) 01:31:47
こちらも子供相手に「帰って」って強く言えないし晩ごはんの時間まで居座られると本当に困る。
751. 匿名 2020/10/19(月) 14:01:16
私は真顔で「うちは○時までだから!もう遊べないの、ごめんね!」って追い出してたよ。
それから怖いお母さんだと認識されたのか、あまり関わってこなくなった。子どもに遠慮はいらないよ。ハッキリ言うのが大事。
110. 匿名 2020/10/19(月) 01:35:15
778. 匿名 2020/10/19(月) 14:27:26
都会には金持ち系共働き放置子が存在するんだよね。
うち、東京都でも神奈川でもないのに、近所のなぜかセレブぶってる人が多いマンション群があって、共働き率がすごく高く、昼間は本当に誰もいないんだって。
帰りも21時になるみたいで、本当に問題児が多くて、荒れてるとそこに住んでるママが言ってた。
372. 匿名 2020/10/19(月) 08:24:31
だろうなぁ。
お受験塾なんて長時間やってるし、高学年男児ならいちいち親もお迎えなんかもしてなさそうだもんね。
少し話ずれるけど
「ルール決めてるから大丈夫、チェックしてるし」とか言いつつ小学生低学年から15歳以上対象の銃撃戦オンラインゲームさせてる親も多くて、小学生達の無法地帯みたいになってたりするよね。
マセた女の子がかわいい言われたくてプロフィールやアルバムを公開したりもしてるとか聞いたし、親は見てるつもりで全然見てないよね。
ネグレクト親って自覚ないから。
88. 匿名 2020/10/19(月) 01:24:32
巡回中で繋がらなかったら管轄の警察署に連絡すれば巡回中の警察官に連絡が入る
スマホに交番と管轄の警察官の番号は登録した方が良いよ
些細なことでも110番よりハードルが低いので躊躇すること無く通報できる
コメントする