1: 2020/09/27(日) 22:13:24.32 ID:CAP_USER9
“アラフォー”と呼ばれるようになった僕の周りには、同世代でもいまだにゲームをやっている人が多い。
しかし、大半の同級生は、いつの間にかゲームを卒業してしまった。理由は「ゲームなんて子どもの遊びだ」と悟ったってわけでもない。みんな、加齢に伴う考え方や肉体の変化のために遠のいてしまったのだ。(文:松本ミゾレ)
「用語が入ってこない」
「少しでも違うゲームやると操作忘れる」
「新しい街がめんどくさい」
「コントローラーが新品同様になった。叩きつけたりイカれるまで荒い使い方しなくなった」
「取り逃しも気にしない」
■ゲームに熱中する体力がなくなった?
「大人になって独り暮らしして、一晩中ゲームしたい」という願望があったもんだ。でも、結局今になってみると、週に多くて3回ぐらいゲームを起動しては、1時間ぐらい遊んでやめてしまうという感じになってしまった。ゲームを体力も、理由も、子どもの頃に比べるとずいぶん少なくなっちゃったなぁ。
まあ、俯瞰で考えればそれが正常で、ゲームに熱中しまくっている坊ちゃんたちこそが異常なんだけどね。ただ、あの異常な執着と集中力でゲームに取り組めるのって、今思えば素晴らしいことだとも感じるところである。若いっていいよねぇ。
2020年9月25日 16時34分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18954277/
画像

当該スレ
ゲームやってて「あっ…俺も年取ったんだな…」って思う瞬間wwwwwwwwwwww
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1600584171/
★1:2020/09/27(日) 20:20:20.28
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1601205620/
しかし、大半の同級生は、いつの間にかゲームを卒業してしまった。理由は「ゲームなんて子どもの遊びだ」と悟ったってわけでもない。みんな、加齢に伴う考え方や肉体の変化のために遠のいてしまったのだ。(文:松本ミゾレ)
「用語が入ってこない」
「少しでも違うゲームやると操作忘れる」
「新しい街がめんどくさい」
「コントローラーが新品同様になった。叩きつけたりイカれるまで荒い使い方しなくなった」
「取り逃しも気にしない」
■ゲームに熱中する体力がなくなった?
「大人になって独り暮らしして、一晩中ゲームしたい」という願望があったもんだ。でも、結局今になってみると、週に多くて3回ぐらいゲームを起動しては、1時間ぐらい遊んでやめてしまうという感じになってしまった。ゲームを体力も、理由も、子どもの頃に比べるとずいぶん少なくなっちゃったなぁ。
まあ、俯瞰で考えればそれが正常で、ゲームに熱中しまくっている坊ちゃんたちこそが異常なんだけどね。ただ、あの異常な執着と集中力でゲームに取り組めるのって、今思えば素晴らしいことだとも感じるところである。若いっていいよねぇ。
2020年9月25日 16時34分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18954277/
画像

当該スレ
ゲームやってて「あっ…俺も年取ったんだな…」って思う瞬間wwwwwwwwwwww
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1600584171/
★1:2020/09/27(日) 20:20:20.28
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1601205620/
38: 2020/09/27(日) 22:18:07.52 ID:AIXXeiFd0
>>1
買ったはいいが開封しなくなる
買ったはいいが開封しなくなる
458: 2020/09/27(日) 23:19:23.89 ID:FzVLuXjG0
>>1
ゲームに向けていた色んな情緒を他の事に向ける様になっただけで個人の本質なんか変わっていないんだよなあ。
この記事はチンパンジーが書いたの?
ゲームに向けていた色んな情緒を他の事に向ける様になっただけで個人の本質なんか変わっていないんだよなあ。
この記事はチンパンジーが書いたの?
6: 2020/09/27(日) 22:14:42.70 ID:svbroBSm0
ゲーム実況で満足する
だがそのゲーム実況もクリアするまでは見ない
だがそのゲーム実況もクリアするまでは見ない
8: 2020/09/27(日) 22:14:59.82 ID:prmg6W9Y0
ラスアス2が未だにクリア出来ない30分やると物凄く疲れるし、一ヶ月に一回位のペースでないとできない
11: 2020/09/27(日) 22:15:17.63 ID:HiCSrn1v0
電源付けるのがクソめんどくさい
238: 2020/09/27(日) 22:43:51.54 ID:wBfKEdQG0
>>11
こういうレスを若い頃は「何言ってんだこいつ」くらいにスカしてたけど今は凄く分かるわ
そもそもCS機の電源付けるのが面倒でスマホゲーしかやらなくなった
こういうレスを若い頃は「何言ってんだこいつ」くらいにスカしてたけど今は凄く分かるわ
そもそもCS機の電源付けるのが面倒でスマホゲーしかやらなくなった
14: 2020/09/27(日) 22:15:48.34 ID:b9rbtRhn0
新しい街わかるわー。
首都とかでバカでかい街だったりするとやめるレベル
首都とかでバカでかい街だったりするとやめるレベル
16: 2020/09/27(日) 22:15:59.33 ID:pt+VrH0x0
老眼と近視と乱視が
455: 2020/09/27(日) 23:18:48.23 ID:c1y74pSn0
>>16
仲間がいたわwまさか一気に来るとは思わなかった
若い頃は視力良すぎwとか調子に乗っていた先週遠近両様眼鏡と近視用眼鏡を作ったばかりだけど、慣れないので掛けたくない
仲間がいたわwまさか一気に来るとは思わなかった
若い頃は視力良すぎwとか調子に乗っていた先週遠近両様眼鏡と近視用眼鏡を作ったばかりだけど、慣れないので掛けたくない
18: 2020/09/27(日) 22:16:14.45 ID:x9qkDMxS0
チュートリアルが全く理解できない
677: 2020/09/28(月) 00:00:02.06 ID:f3+ENE/C0
>>18
ほんそれ
ほんそれ
22: 2020/09/27(日) 22:16:20.69 ID:sEFA30AJ0
対戦ゲーで集中力が続かなくなった
若い奴と撃ち合っても反応速度で負ける
若い奴と撃ち合っても反応速度で負ける
26: 2020/09/27(日) 22:16:40.83 ID:6uAcrJZV0
でもゲーム配信は見るの好き
他人が楽しそうにやってるの見るのはなぜか好き
他人が楽しそうにやってるの見るのはなぜか好き
33: 2020/09/27(日) 22:17:23.20 ID:xJE6AGJn0
強いボスを苦労して倒すことことに意義を感じなくなった
俺は何やってんだろうと
俺は何やってんだろうと
35: 2020/09/27(日) 22:17:58.61 ID:e+m73cRZ0
確かに、昨日まで楽しく遊んでたのに今日になると起動させるのも億劫になったりするなー。歳とったんだなー
41: 2020/09/27(日) 22:18:46.85 ID:+Q3rtaUs0
俺はむしろ上手に楽しめるようになったけどな。
若い頃は、1レベル上げるのに1週間費やして、しかも心根では全然楽しんでない、いわゆる苦行状態に気付かなかった。
今はもうその状態に早く気付けるから、正直に楽しんでやれるゲームしかしてない。
若い頃は、1レベル上げるのに1週間費やして、しかも心根では全然楽しんでない、いわゆる苦行状態に気付かなかった。
今はもうその状態に早く気付けるから、正直に楽しんでやれるゲームしかしてない。
46: 2020/09/27(日) 22:19:06.55 ID:W8Ekiogh0
伏線が思い出せない
47: 2020/09/27(日) 22:19:19.00 ID:hy9iehrS0
老眼で文字がみえん
50: 2020/09/27(日) 22:19:56.09 ID:I3L/w3Fd0
前はめんどくせ~と言いつつsimsシリーズをやってたが今は自分自身の生活がsimを操作してる気になったw
51: 2020/09/27(日) 22:20:11.30 ID:Ej4You0R0
ゲームで加齢を感じる瞬間は長時間遊べなくなったことかな
他は遊んだ後に目の疲れがハンパないことか
子供とスマブラやってても2時間もしたら疲労困憊よ
他は遊んだ後に目の疲れがハンパないことか
子供とスマブラやってても2時間もしたら疲労困憊よ
52: 2020/09/27(日) 22:20:15.51 ID:qKhnwbQv0
ゲームが無駄だと気付いたとかアホかw
それ言い出すなら子供の頃に無駄だと気付よw
楽しめるかどうかの問題だからな
それ言い出すなら子供の頃に無駄だと気付よw
楽しめるかどうかの問題だからな
64: 2020/09/27(日) 22:22:14.18 ID:fWetnJek0
攻略動画やwiki見たら負けとは思わなくなった
69: 2020/09/27(日) 22:23:00.98 ID:Ej4You0R0
キャラの名前が頭に入らなくなったなぁ
余程熱中しないと覚えられない
余程熱中しないと覚えられない
76: 2020/09/27(日) 22:23:57.05 ID:zBbp+9nx0
>>69
俺も。
ストーリーなんか全く頭に入らない
俺も。
ストーリーなんか全く頭に入らない
88: 2020/09/27(日) 22:25:23.22 ID:z5aDmDLA0
文字を読むのが億劫になってストーリーメインのゲームができんくなった
100: 2020/09/27(日) 22:26:46.61 ID:eZxRlH620
ツシマはホント面白かったなぁ
「開放者」の実績を取るまでの60時間が
あっと言う間だった
そんな42歳の俺
「開放者」の実績を取るまでの60時間が
あっと言う間だった
そんな42歳の俺
207: 2020/09/27(日) 22:40:32.04 ID:19MWI1vL0
>>100
終わらせるの勿体無くて最後ウロウロしてたわw
終わらせるの勿体無くて最後ウロウロしてたわw
102: 2020/09/27(日) 22:26:52.01 ID:Tgfzplaw0
オンラインで他人と対戦するのに妙な恐怖がある
楽しいより緊張が勝る
楽しいより緊張が勝る
114: 2020/09/27(日) 22:28:40.24 ID:6yj3k9/y0
もう新しいゲームは無理って思ってたら
ゼルダブレワイにはまり
今はスプラトゥーン2にどハマリ
スプラのサーモンラン、みんなでやろうぜ
ゼルダブレワイにはまり
今はスプラトゥーン2にどハマリ
スプラのサーモンラン、みんなでやろうぜ
145: 2020/09/27(日) 22:32:45.68 ID:OXPfg+eF0
子供の頃やったドラクエは新しい街につくとワクワクしたもんだ
今は全住民に話聞くのがだるい
今は全住民に話聞くのがだるい
170: 2020/09/27(日) 22:35:30.53 ID:n5bUHNYS0
マジで買った時がピークになってしまった
やり始めても最初のチュートリアル的な奴でめんどくさいと思ったら止めてしまう
やり始めても最初のチュートリアル的な奴でめんどくさいと思ったら止めてしまう
221: 2020/09/27(日) 22:41:53.04 ID:1xU3Tfos0
画面酔いしそうになる
一時間もしないうちに眠くなる
一時間もしないうちに眠くなる
265: 2020/09/27(日) 22:47:09.71 ID:Lmwm5qZa0
社会生活でほとんどの気力取られるから余裕がないのもある
学校行ってたときは食事も学校も受け身で良いし若いから集中して楽しめた
たと思う
生きてる範囲が狭いから喜びも大きいはず
学校行ってたときは食事も学校も受け身で良いし若いから集中して楽しめた
たと思う
生きてる範囲が狭いから喜びも大きいはず
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1601212404/
コメントする