1. 匿名 2020/07/19(日) 15:51:48
途中から親子設定とかしすぎて話がぐちゃぐちゃ。
・NANA
たぶん蓮は当初死ぬ予定ではなかった。途中で死ぬ設定にしたために子供がレンとして登場。
・コナン
恋愛要素作るために無理やり実は幼少期に知り合っていた→恋人になる流れができる。
他にも何か設定がぶれたと思う漫画や小説はありますか?
2. 匿名 2020/07/19(日) 15:52:32
38. 匿名 2020/07/19(日) 16:02:42
まさかこんなとこで南国アイスホッケー部を見るとは思わなかったよ!!笑
80. 匿名 2020/07/19(日) 16:19:52
懐かしい!!!
ほとんどストーリーは覚えてないけど確かに途中から路線も絵柄も変わっていったような…
193. 匿名 2020/07/19(日) 22:49:49
最初はちゃんとホッケーしてたよね
月斗は卑怯すぎてカナダ追放されてたような
でも後半の絵柄好きだったなー
そあらかわいかった
3. 匿名 2020/07/19(日) 15:52:42
6. 匿名 2020/07/19(日) 15:54:03
66. 匿名 2020/07/19(日) 16:15:04
作者的には仙水編で幽助死んで終わりにしたかったのかなって気がしてる
102. 匿名 2020/07/19(日) 16:33:01
私は2巻までの人情話が好きだったけど、それだと打ち切りになりそうだからバトル路線になったんだろうね。
162. 匿名 2020/07/19(日) 18:22:55
そしてドラゴンボールのごとくトーナメントやらされて、人気出すぎてやめるにやめられなくなり、作者が嫌になってハンターハンター休載しまくりという現状を作り出した、と。
7. 匿名 2020/07/19(日) 15:54:04
皆巻を重ねるごとに男は腑抜けになり
女性は性格が悪くなっていく。
8. 匿名 2020/07/19(日) 15:54:06
設定というか…
たぶん着地点ちがうよね?
10. 匿名 2020/07/19(日) 15:54:32
神淵島編までは面白かったのにドナー出てきてからおかしくなった
12. 匿名 2020/07/19(日) 15:54:50
子どもの蓮は読者に未来でも蓮が生きていると思わせる為のミスリード
77. 匿名 2020/07/19(日) 16:18:35
「ねえナナ」から始まる未来の奈々のモノローグは側にナナがいないことが分かる書き方をしてるので、ナナは失踪してしまったか亡くなってしまったんだろうと考えてた。
でもレンが事故死した時ナナが消えた理由がはっきりして「そっちか」と思った。
未来にはもうない猫足のバスタブがどう関係するんだろうと気になるところ。
未来編では「レン」の名前がよく出てくる割に一度も姿が描かれないところに違和感を覚えてた。
まさかの別人か、と。
この設定は後付けでは必ずボロが出る。
レンが死ぬ未来は初めから確立してたと思う。
16. 匿名 2020/07/19(日) 15:56:55
ストーリー始まるや否やイケメン男子にモテモテになる少女漫画系
設定ぶれすぎじゃない???
18. 匿名 2020/07/19(日) 15:57:07
・隊員の階級→もはやかまぼこ隊と柱とその他大勢しかない
・禰豆子の爆血、爆血で強くなる設定
・蛇柱の蛇のような太刀筋設定
・猗窩座が強者の名を知りたがる理由
なんとなく思いついただけでもこのくらい
もっとあるはず
139. 匿名 2020/07/19(日) 17:26:10
善逸が孤児で、じいちゃんと出会う以前の過去になにか鍵があるんじゃないかと思ってた時期があったがそんなことは一切触れられずに終わってしまった。
27. 匿名 2020/07/19(日) 15:59:32
初期は悟空尻尾取れてもまた生えてきたけど、神様に生えないようにされた←これは分かる
ベジータと悟飯は何もされてないけど生えてこなかったし、悟天とトランクスは元々生えてなくて「?」てなった思い出
39. 匿名 2020/07/19(日) 16:03:31
42. 匿名 2020/07/19(日) 16:05:00
だんだん登場人物全員に共感できなくなっていったなぁ。
112. 匿名 2020/07/19(日) 16:43:05
NANAはねえ
最初の方は面白くて夢中で読んだんだけど
友達が「登場人物全員クズ」って言ってて
そのとおり、って笑っちゃった
114. 匿名 2020/07/19(日) 16:44:34
みんな病んでるんだもんね。
43. 匿名 2020/07/19(日) 16:05:27
124. 匿名 2020/07/19(日) 16:56:40
卍解は死神として頂点を極めた者にのみ許される、卍解が出来た死神は尸魂界に永遠に名前が刻まれる、四大貴族でも至れるのは数世代に1人、護廷十三隊でも習得しているのは隊長格ぐらいと当初は言われてたのに一角が卍解出来てて笑った
53. 匿名 2020/07/19(日) 16:08:44
最初は普通の女の子だった。
65. 匿名 2020/07/19(日) 16:14:41
最初はただのシンデレラストーリーだったのに影武者やBLやバイセクシャルや要素詰めすぎて意味不明になった…
72. 匿名 2020/07/19(日) 16:16:31
ただの田舎の島のはずが、大病院も研究施設も灯台ももうなんでもアリ
肝心な彼岸花が咲いている描写など皆無
75. 匿名 2020/07/19(日) 16:18:15
悪い子たちにお仕置きする千年パズルの話だったはずなのに、なんかいつの間にかカードゲームしかやらなくなってた。あれ?パズルは??って思った。
113. 匿名 2020/07/19(日) 16:43:38
歳を取った冴羽獠の新しい物語を描きたいから、若くて可愛いパートナーにしたくて香を死なせたようにしか思えなくて、いまだに続編を素直な目で見ることができない。
117. 匿名 2020/07/19(日) 16:46:34
オーキド博士がポケモンは151匹だと明言したのに、今は900いるみたいなw
151どころの騒ぎじゃない
126. 匿名 2020/07/19(日) 17:00:56
ミステリーじゃなくてただのスイーツファンタジーになってる
237. 匿名 2020/07/20(月) 10:55:09
もう黒幕とか一切興味失せたわ
好きにやってくれって感じ
132. 匿名 2020/07/19(日) 17:05:03
懸賞金のインフレが止まらないw
「初頭の手配から”3000万ベリー”は世界的にも異例の破格」の設定は完全にどこかに消えた。
初頭手配額で言ったらウソップ→3000万、ゾロ→1億2000万だし、今は数億〜十数億の懸賞金が当たり前過ぎて数千万程度の懸賞金額はザコ印象しか与えられなくなった。
昔は懸賞金見て「うわやばい絶対勝てないよこんなの」と衝撃受けてたんだけどなぁ。
今じゃ「ああルフィ今度は15億ですかそうですか」くらいにしか思えなくなった。
コメント
コメント一覧 (1)
海賊王もワンピースも「なにそれ?」って状態
コメントする