1: 2020/09/06(日) 16:05:59.55 ID:HA0cSsJ79
■台風10号 記録的な暴風・大雨などのおそれ 最大級の警戒を
大型で非常に強い台風10号は薩摩・大隅地方を含めた鹿児島県を暴風域に巻き込みながら北上しています。6日夜から7日にかけて、九州にかなり接近し、今までに経験したことがない記録的な暴風や高波、高潮、大雨になるおそれがあり、気象庁は、最大級の警戒を呼びかけています。事態が悪化する前に安全な場所へ避難してください。
鹿児島県の薩摩・大隅地方が暴風域に
気象庁の発表によりますと、大型で非常に強い台風10号は、午後2時には鹿児島県の屋久島の南南西140キロの海上を1時間に30キロと速度を上げて北北西へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで、中心の東側330キロ以内と西側165キロ以内では暴風が吹いています。
この時間、鹿児島県の奄美地方に最も接近しているほか、薩摩・大隅地方の一部も暴風域に入りました。
鹿児島県の喜界島では午後0時50分ごろに41.2メートルの最大瞬間風速を観測しました。
九州南部や四国で雨も強まり、鹿児島県屋久島町北部付近で午前11時40分までの1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降ったとみられるほか、午後1時までの1時間には、高知県の四万十市西土佐で39ミリの激しい雨を観測しました。
■台風10号北上で竜巻に警戒 九州最接近の今夜は身の安全を最優先に
6日(日)13時の推定位置で、大型で非常に強い台風10号(ハイシェン)は鹿児島県の奄美大島に最接近していると見られます。
台風の接近に伴い、明日7日(月)にかけて近年にない大規模な災害が発生しうる状況です。すでに避難のための移動が難しくなりつつあります。身の安全を最優先に台風が過ぎ去るまで警戒をしてください。
▼台風10号 9月6日(日)13時推定
存在地域 奄美大島の東北東約80km
大きさ階級 大型
強さ階級 非常に強い
移動 北北西 25 km/h
中心気圧 935 hPa
最大風速 45 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 65 m/s
2020/09/06 13:01 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202009/060145/


■米軍進路予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html

■気象庁進路予想
https://www.jma.go.jp/jp/typh/2010l.html

大型で非常に強い台風10号は薩摩・大隅地方を含めた鹿児島県を暴風域に巻き込みながら北上しています。6日夜から7日にかけて、九州にかなり接近し、今までに経験したことがない記録的な暴風や高波、高潮、大雨になるおそれがあり、気象庁は、最大級の警戒を呼びかけています。事態が悪化する前に安全な場所へ避難してください。
鹿児島県の薩摩・大隅地方が暴風域に
気象庁の発表によりますと、大型で非常に強い台風10号は、午後2時には鹿児島県の屋久島の南南西140キロの海上を1時間に30キロと速度を上げて北北西へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで、中心の東側330キロ以内と西側165キロ以内では暴風が吹いています。
この時間、鹿児島県の奄美地方に最も接近しているほか、薩摩・大隅地方の一部も暴風域に入りました。
鹿児島県の喜界島では午後0時50分ごろに41.2メートルの最大瞬間風速を観測しました。
九州南部や四国で雨も強まり、鹿児島県屋久島町北部付近で午前11時40分までの1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降ったとみられるほか、午後1時までの1時間には、高知県の四万十市西土佐で39ミリの激しい雨を観測しました。
■台風10号北上で竜巻に警戒 九州最接近の今夜は身の安全を最優先に
6日(日)13時の推定位置で、大型で非常に強い台風10号(ハイシェン)は鹿児島県の奄美大島に最接近していると見られます。
台風の接近に伴い、明日7日(月)にかけて近年にない大規模な災害が発生しうる状況です。すでに避難のための移動が難しくなりつつあります。身の安全を最優先に台風が過ぎ去るまで警戒をしてください。
▼台風10号 9月6日(日)13時推定
存在地域 奄美大島の東北東約80km
大きさ階級 大型
強さ階級 非常に強い
移動 北北西 25 km/h
中心気圧 935 hPa
最大風速 45 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 65 m/s
2020/09/06 13:01 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202009/060145/


■米軍進路予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html

■気象庁進路予想
https://www.jma.go.jp/jp/typh/2010l.html

3: 2020/09/06(日) 16:06:22.67 ID:BnYGhJNI0
917: 2020/09/06(日) 16:38:57.48 ID:2FAeoiI90
>>3
長崎、五島はほぼ直撃
甚大な被害が予想される
長崎、五島はほぼ直撃
甚大な被害が予想される
83: 2020/09/06(日) 16:10:51.79 ID:3wRVPFY40
>>1
雨台風か、この台風は
雨台風か、この台風は
4: 2020/09/06(日) 16:06:28.70 ID:y0sQPbDZ0
気象庁の謝罪会見まだ?
なにが特別警報だよ
なにが特別警報だよ
689: 2020/09/06(日) 16:31:57.06 ID:oby8R06H0
>>4
ほんとグズだなおまえ
これで気象庁がひよったら何百人も死ぬかもしれないんだぞ まじ黙れよ
ほんとグズだなおまえ
これで気象庁がひよったら何百人も死ぬかもしれないんだぞ まじ黙れよ
5: 2020/09/06(日) 16:06:29.37 ID:yQsSjsGX0
台風第10号 (ハイシェン)
令和02年09月06日15時45分 発表
<06日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 屋久島の南南西約110km
中心位置 北緯 29度25分(29.4度)
東経 130度05分(130.1度)
進行方向、速さ 北 35km/h(18kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 東側 330km(180NM)
西側 165km(90NM)
15m/s以上の強風域 南東側 650km(350NM)
北西側 440km(240NM)
<07日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 五島市の北東約40km
予報円の中心 北緯 32度55分(32.9度)
東経 129度05分(129.1度)
進行方向、速さ 北 35km/h(18kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
予報円の半径 45km(25NM)
あれ?
令和02年09月06日15時45分 発表
<06日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 屋久島の南南西約110km
中心位置 北緯 29度25分(29.4度)
東経 130度05分(130.1度)
進行方向、速さ 北 35km/h(18kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 東側 330km(180NM)
西側 165km(90NM)
15m/s以上の強風域 南東側 650km(350NM)
北西側 440km(240NM)
<07日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 五島市の北東約40km
予報円の中心 北緯 32度55分(32.9度)
東経 129度05分(129.1度)
進行方向、速さ 北 35km/h(18kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
予報円の半径 45km(25NM)
あれ?
15: 2020/09/06(日) 16:07:29.83 ID:e0tYd4D20
スレタイ間違ってるぞ
ちゃんと945hPaにしろよ
ちゃんと945hPaにしろよ
24: 2020/09/06(日) 16:08:04.09 ID:bi4Dl3aP0
まぁ、なんにしても920hpaとかで横かすめられるよりかは、いくらかマシになったんじゃないかな
風速80mとか…あれはやばいよ
まぁ60mとかでも十分すごいけどね
風速80mとか…あれはやばいよ
まぁ60mとかでも十分すごいけどね
27: 2020/09/06(日) 16:08:22.31 ID:DkcbLhEr0
ショボい言ってるやつ今からだろが!
39: 2020/09/06(日) 16:08:54.85 ID:s/XpqodN0
>>27
既に通過した奄美で被害ないんだが?
既に通過した奄美で被害ないんだが?
210: 2020/09/06(日) 16:16:04.29 ID:nha8TeBo0
>>108
奄美も鹿児島の停電数に入ってるのかな
奄美も鹿児島の停電数に入ってるのかな
140: 2020/09/06(日) 16:13:14.03 ID:iOlWvS0V0
>>39
停電してるでしょ
あと奄美辺りは経験値が違うわな
停電してるでしょ
あと奄美辺りは経験値が違うわな
40: 2020/09/06(日) 16:08:55.75 ID:RZKsE/J90
もう945か
弱いな…
弱いな…
66: 2020/09/06(日) 16:10:12.60 ID:OvKswi900
>>40
945でも上陸すればなぁ
上陸はしないし距離は離れてるし雨くらいだな気をつけることは
945でも上陸すればなぁ
上陸はしないし距離は離れてるし雨くらいだな気をつけることは
46: 2020/09/06(日) 16:09:26.85 ID:m1VjLTUo0
945になったのかね?
950くらいになると良いな
950くらいになると良いな
47: 2020/09/06(日) 16:09:29.77 ID:DkcbLhEr0
予想よりショボくても停電する
今からだから落ちいて待っとけよ
今からだから落ちいて待っとけよ
49: 2020/09/06(日) 16:09:31.21 ID:s/XpqodN0
920とはなんだったのか
53: 2020/09/06(日) 16:09:38.14 ID:SRdg2ONt0
コロナ禍で苦戦していた九州各地のホテルが避難民で半年ぶりに満室とか
ホテル業界胸アツだろうな
ホテル業界胸アツだろうな
62: 2020/09/06(日) 16:10:09.22 ID:9hfPaWQl0
まだまだ本番はこれからよ
特に雨
特に雨
88: 2020/09/06(日) 16:11:07.60 ID:ThGF1z4N0
今の福岡はどう見ても無風じゃねえだろ
404: 2020/09/06(日) 16:23:00.23 ID:qOWB/w2H0
>>190
そやね無風は言い過ぎだ
そよそよくらいやね
そやね無風は言い過ぎだ
そよそよくらいやね
92: 2020/09/06(日) 16:11:14.17 ID:hrnE70B80
ロナウドクラスの化け物かと思ったらロビーニョでしたって感じ。
たいしたことない。
たいしたことない。
94: 2020/09/06(日) 16:11:40.94 ID:yQsSjsGX0
920とか925で九州の横を通過とか言ってたのに
もう945w
もう945w
95: 2020/09/06(日) 16:11:43.37 ID:GyedYXkF0
9号「ちょっと熱いな 10号のために冷やしたろ まぜまぜ」
97: 2020/09/06(日) 16:11:44.51 ID:WsMYlTpd0
台風の暴風域全体がヤバいんじゃなくて本当にヤバいのは中心付近の右側の限られた範囲だからね
上陸しなくて良かったやん建物が壊れるとかは無いけど水害には十分気を付けるんだぞ
上陸しなくて良かったやん建物が壊れるとかは無いけど水害には十分気を付けるんだぞ
119: 2020/09/06(日) 16:12:31.53 ID:R2dSv7NY0
警告が空振りだったとしても別にええやん
コロナ自粛とちがって数日で終わるんやし
コロナ自粛とちがって数日で終わるんやし
123: 2020/09/06(日) 16:12:37.37 ID:a5ujgSdA0
昨日の時点で米軍にカテゴリー下げられたんだから大したことないって分かっていただろ
129: 2020/09/06(日) 16:12:59.98 ID:YWN13qmJ0
台風10号先生の次回作にご期待ください
151: 2020/09/06(日) 16:13:48.79 ID:i8+n4eL90
九州北部なら来る時は950程度か
4日前の台風9号と同じだからそこそこ強め程度で思ったより弱体化してよかった
あとは停電しなければ問題ない
4日前の台風9号と同じだからそこそこ強め程度で思ったより弱体化してよかった
あとは停電しなければ問題ない
170: 2020/09/06(日) 16:14:44.11 ID:h4U7maws0
予想が大きく外れたけど後には引けないんだよな、まあこの逆も良くあるから気をつけたほうがいいよ
174: 2020/09/06(日) 16:14:59.06 ID:m1VjLTUo0
930からはさらに衰えたが、945は強い
950になると良いな
950になると良いな
192: 2020/09/06(日) 16:15:37.80 ID:3zeKN8Ep0
台風の目がなくなったね
Windyの衛星写真
昨日からさんざん言った通りだろ
去年の10月の台風と同じ
一気にパワーダウンするやつ
Windyの衛星写真
昨日からさんざん言った通りだろ
去年の10月の台風と同じ
一気にパワーダウンするやつ
241: 2020/09/06(日) 16:17:21.43 ID:bi4Dl3aP0
海水温高いから、接近しても勢力おちないとか言ってたけど、意外と弱まってくれたんだね
それでも勢力強そうだけど
このレベルでも、関東一直線直撃レベルだと怖いけど
それでも勢力強そうだけど
このレベルでも、関東一直線直撃レベルだと怖いけど
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599375959/
コメントする