1. 匿名 2020/04/06(月) 21:14:39
【エンタがビタミン♪】辻仁成、フランス国民が「政府の言いつけを守っている」ことに驚く 新型コロナとの闘いで“人々の価値観の変化”を感じるとも | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp
フランス・パリ在住の作家・辻仁成氏が、ロックダウン(都市封鎖)してから約3週間になる現地の様子をテレビ番組で報告した。フランスでは今週末から来週頭にかけてが、新型コロナウイルス感染拡大のピークだと見られているという。フランスでは3月17日から政府による厳しい外出制限が行われている。外出時には署名と出発時刻を記入した特例外出証明書を所持しなければならず、違反を繰り返した場合は3700ユーロ(約44万円)の罰金および軽犯罪として禁錮刑などを科されるのだ。
辻氏が何より驚いているのは、“徹底した個人主義”のフランス国民が「みんなで一丸となって頑張ろう」という気持ちになり政府の言いつけを守っていることで、「人々の価値観が変化してきている」「これまでの価値観が通じなくなって、大きな転換期に人類はいる」と語っている。安倍総理大臣は7日に緊急事態宣言を発令すると発表したが、海外のようなロックダウンにならずとも日本国民全員が危機感を共有して行動していきたいものだ。
3. 匿名 2020/04/06(月) 21:16:07
106. 匿名 2020/04/06(月) 22:05:32
この期に及んで羽田→石垣便満席だよ。
本当に来ないでほしい。
石垣市民頃す気かよ。

38. 匿名 2020/04/06(月) 21:23:22
4. 匿名 2020/04/06(月) 21:16:22
恥ずかしいです
81. 匿名 2020/04/06(月) 21:34:54
いやいや、フランスが今の日本程度の状況だったらフランス人の自己中ぶりは日本人の50倍くらい上だよ。国がもうどうしようもない状態に入ったからついに唯我独尊な人々が団結し始めた
5. 匿名 2020/04/06(月) 21:16:48
88. 匿名 2020/04/06(月) 21:40:21
言われたことと逆のことがしたくなる人間性らしいよ
だからすごいことだよね
89. 匿名 2020/04/06(月) 21:41:31
デモとかストライキ向こうはすごいよ
日本は基本組織に従うけどフランスはそうやって個人の権利を勝ち取ってきた歴史がある
8. 匿名 2020/04/06(月) 21:17:02
17. 匿名 2020/04/06(月) 21:18:34
日本だと逆だよねw
40. 匿名 2020/04/06(月) 21:24:01
あれ面白かった笑
「マスクがないのに働けと言うのか!」でボイコット
45. 匿名 2020/04/06(月) 21:25:31
警察すらボイコット宣言したから
150. 匿名 2020/04/06(月) 23:40:04
日本はよく社畜って馬鹿にされるけど
こんなときでも電車は遅れないし
スーパーにいけば食べ物あるし←買い占められても補充してくれて
製造もたくさんしてくれて
荷物は届くし
電気や水道も止まらないから
ほんとうに 働いてるみんなありがとう!って思うよ。
コロナに感染しないよう、不要な外出は控えつつ経済を回すって本当に大変だけど
日本は器用だからできるはず!
コロナに負けない!
19. 匿名 2020/04/06(月) 21:19:12
と医師がインタビューに答えてます!
日本人もヤバいよ
23. 匿名 2020/04/06(月) 21:20:13
25. 匿名 2020/04/06(月) 21:20:50
53. 匿名 2020/04/06(月) 21:26:39
日本食のレストランに「コロナ」って落書きしたのは覚えている
あとは中国のコロナ患者埋葬画像を見てフランスの医者が「ピカチュウの埋葬」って言ったはず
ちなみにピカチュウ=黄色いネズミ
ピカチュウ可愛いじゃん!
うちら黄色人種がピカチュウなら、あんたら白豚だからね!とイラっとした
26. 匿名 2020/04/06(月) 21:21:08
フランスもかなり広がったね…
37. 匿名 2020/04/06(月) 21:23:16
こんだけ厳しいならね
それでも守らない人がいたらやばいよ
43. 匿名 2020/04/06(月) 21:24:50
今の日本は事の重大さを実感していないだけだと思う。今度の緊急事態宣言が事の重大さを実感するための契機となれば良いんだけど。
66. 匿名 2020/04/06(月) 21:29:15
人間は危険にも慣れちゃうから、はじめは感染怖くて家にこもってても、危機感マヒしてきて出歩いていっかーになりやすいと。
どの国も国民を家に留めるのは難しいんだね。。
68. 匿名 2020/04/06(月) 21:29:18
ヨーロッパは爆発的に増えたじゃん。最初はコロナなんか気にしてなくても、町の惨状を見てたらよっぽどのあほじゃない限り自粛するでしょ。
最近の日本も平和ボケしていたけど、志村さんが亡くなり、芸能人の感染が続いて遊びどころじゃないわと気づいた人は少しは増えたと思う
76. 匿名 2020/04/06(月) 21:33:04
86. 匿名 2020/04/06(月) 21:38:38
クルーズ船から降りていうこと聞かずに無理やり帰っちゃった(しかも電車で)てバカもいるし、用もないのにほっつき歩くカスがいても。
法律変えるしかないけど、それにも軍国主義が云々とか、改正の声すら上げない連中が多数派。
172. 匿名 2020/04/07(火) 04:22:01
「マスクやるからファーウェイの5G導入しろ」
っていう脅しに屈したのかな?
一度ヤクザと関わるともう死ぬまで摂取され続けるけど
フランスもイタリアと同じ運命辿るのかしら
コメントする