1. 匿名 2020/01/18(土) 20:12:24
109. 匿名 2020/01/18(土) 20:58:33
>>1
描き続けるって凄いね
めちゃくちゃ上手くなってる!!
描き続けるって凄いね
めちゃくちゃ上手くなってる!!
145. 匿名 2020/01/18(土) 21:28:58
>>1
懐かしい!表紙見て「なんつう生気の無い絵だ…100%打ちきりだろこれは」って思ったら読んでみて「お!意外とおもしろいやん!もしかして続くかも!」って思ったの覚えてるー。
懐かしい!表紙見て「なんつう生気の無い絵だ…100%打ちきりだろこれは」って思ったら読んでみて「お!意外とおもしろいやん!もしかして続くかも!」って思ったの覚えてるー。
8. 匿名 2020/01/18(土) 20:14:10
エマ
描き込みは元々多かったけど
描き込みは元々多かったけど
10. 匿名 2020/01/18(土) 20:14:34
鳥山さん


18. 匿名 2020/01/18(土) 20:16:02
>>10
初期でも上手いよね〜
初期でも上手いよね〜
87. 匿名 2020/01/18(土) 20:39:15
>>10
鳥山明はむしろ初期が私の中でてっぺん
鳥山明はむしろ初期が私の中でてっぺん
13. 匿名 2020/01/18(土) 20:14:56
烈火の炎


280. 匿名 2020/01/20(月) 20:14:13
>>13
初期のヒロインやばすぎだよね
作者にまでマジかわいくね~と言われてた
しかし画力はあがったが、みんな同じ顔の判子絵、キャラの服のセンスダサすぎて上手いとは思えなかった
14. 匿名 2020/01/18(土) 20:15:00

上手くなりすぎ!栗田さんとかマブいよね
初期のヒロインやばすぎだよね
作者にまでマジかわいくね~と言われてた
しかし画力はあがったが、みんな同じ顔の判子絵、キャラの服のセンスダサすぎて上手いとは思えなかった
14. 匿名 2020/01/18(土) 20:15:00

上手くなりすぎ!栗田さんとかマブいよね
230. 匿名 2020/01/19(日) 05:48:50
>>14
太って表情なくなっTERU
太って表情なくなっTERU
16. 匿名 2020/01/18(土) 20:15:35
26. 匿名 2020/01/18(土) 20:18:25
でもなぜか、ほとんどの漫画は初期〜中間ぐらいまでの絵の方が味があって好き。
23. 匿名 2020/01/18(土) 20:17:53
エアギアは1巻から完成されてる。
でも、ガルちゃんで知ってる人いたら相当やわ笑
でも、ガルちゃんで知ってる人いたら相当やわ笑
35. 匿名 2020/01/18(土) 20:20:37
>>23
その人は、天上天下を比較すべき

その人は、天上天下を比較すべき

38. 匿名 2020/01/18(土) 20:21:13
テニプリかなぁ。
初期の頃はほんと今見直すとみんな「誰?」ってなるわ。
初期の頃はほんと今見直すとみんな「誰?」ってなるわ。
37. 匿名 2020/01/18(土) 20:21:07
ヒカルの碁
42. 匿名 2020/01/18(土) 20:22:12
>>37
貼り忘れ

貼り忘れ

217. 匿名 2020/01/19(日) 01:15:53
>>42
変化後この角度でイケメンって上手いなあ
変化後この角度でイケメンって上手いなあ
216. 匿名 2020/01/19(日) 00:49:12
ちなみにヒカルの碁の小畑健は
ヒカルの碁を連載する前のあやつり左近よりもっと前に
貴乃花物語をジャンプで連載してるけど
めっちゃ劇画チックだった
リアル路線で上手いよ
画像検索したら出てくると思う
ただ、あんま人気出なかったんで
その反省もあってちょっとポップな画風に変えて
あやつり左近やヒカルの碁を描いてると思う
ヒカルの碁を連載する前のあやつり左近よりもっと前に
貴乃花物語をジャンプで連載してるけど
めっちゃ劇画チックだった
リアル路線で上手いよ
画像検索したら出てくると思う
ただ、あんま人気出なかったんで
その反省もあってちょっとポップな画風に変えて
あやつり左近やヒカルの碁を描いてると思う
45. 匿名 2020/01/18(土) 20:22:42
>>7
練習しなくても毎日描いてれば嫌でもうまくなるって黒子の担当の人が言ってた
週刊連載の漫画家は絵よりも話の上手さが重要なんだって
129. 匿名 2020/01/18(土) 21:14:06

練習しなくても毎日描いてれば嫌でもうまくなるって黒子の担当の人が言ってた
週刊連載の漫画家は絵よりも話の上手さが重要なんだって
129. 匿名 2020/01/18(土) 21:14:06

153. 匿名 2020/01/18(土) 21:42:08
ナルトとか初期から見続けてたんだけど、中忍試験までくらいの絵柄が一番好きだったなー
無駄な戦は消えて、でも独特の絵柄で…今はアニメ寄りというかシンプルなイラストになってしまってる気がする。
逆に書き込みが増えたのはワンピースだけど…こちらはシンプルな絵柄が逆に壮大さ出てて良かったのに!!
やっぱり大抵の漫画が初期〜中期の絵が安定してる気がする!
無駄な戦は消えて、でも独特の絵柄で…今はアニメ寄りというかシンプルなイラストになってしまってる気がする。
逆に書き込みが増えたのはワンピースだけど…こちらはシンプルな絵柄が逆に壮大さ出てて良かったのに!!
やっぱり大抵の漫画が初期〜中期の絵が安定してる気がする!
213. 匿名 2020/01/19(日) 00:27:14
>>153
岸影様は美大出だから、よりアーティスティックな方向へ進化したんだと思う。
ネットでは割と後期のイラストの評価のほうが高い。確かにシンプルだけど、顔のパーツの配置とか手足のバランスとかすごく安定して整ってると思う。
その代わり躍動感というか、スピード感みたいなものは失われた気がするけどw

岸影様は美大出だから、よりアーティスティックな方向へ進化したんだと思う。
ネットでは割と後期のイラストの評価のほうが高い。確かにシンプルだけど、顔のパーツの配置とか手足のバランスとかすごく安定して整ってると思う。
その代わり躍動感というか、スピード感みたいなものは失われた気がするけどw

236. 匿名 2020/01/19(日) 08:09:35
コメントする