1. 匿名 2019/12/23(月) 22:59:06
冬こそ"お湯シャンプー"すべきこれだけの理由 | 週刊女性PRIME | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net
「空気が乾燥する冬のほうが頭皮にはよくありません。実は、夏場のウエットな環境は頭皮に悪い環境ではないのです。傷を例に見ても、昔は“乾燥させて治す”とされていましたが、今は“ウエットに保湿する”ほうが傷も早く治りますし、皮膚にもいいという考えが主流です。一方で、冬の乾燥は皮膚のバリア機能を破壊します。一定の湿度を保たないと、物理的に皮膚外側の表皮がはがれてしまうのです。頭皮も同じように、乾燥によってかゆみやフケが出たり、炎症が起きやすくなり、ばい菌にも感染するおそれがあります」

「これまでシャンプー剤を多用して頭皮に負担をかけていた人が、湯シャンにすることで髪の毛が増えることもあると思います。
極端な例で言えば、皮脂を過剰に落としすぎて皮膚炎を起こした場合、それが抜け毛、薄毛の原因になっていたとも考えられます。これを湯シャンで頭皮のコンディションを整え直してあげることで、再び髪の毛も元どおりになることもあります」
3. 匿名 2019/12/23(月) 23:00:11
臭いしやっぱかゆいじゃん
超えると匂わなくなるって言うけどほんとかな
57. 匿名 2019/12/23(月) 23:17:31
私全然皮脂でない体質だけど湯シャンは1週間が限界だった。臭う以前にスッキリしないしめちゃくちゃすすいでもなんか頭皮が痒い。シャンプーしたら不快感一気になくなってビビったよw
90. 匿名 2019/12/23(月) 23:59:16
臭わなくなる?!
そんなわけないよね…皮脂が汚れた油で固まって毛穴に詰まって最悪だと思うけど…
美容師の学校の先生と湯シャンについて話したことあるけど、
極論で言えば髪の毛には良い( なぜなら水につけないことで傷まないから )が、日本人として生活して行く上では衛生上不可能なので全くオススメしないという結論になったよ。
108. 匿名 2019/12/24(火) 00:19:19
友達が長年湯シャン
アトピーでシャンプーで荒れちゃうかららしい
髪の毛ツヤサラかつ、どフサ…先日泊まりに来たけど無臭…真似したいけどなかなか勇気が出ないw
194. 匿名 2019/12/24(火) 13:48:34
夫が湯シャンを初めて3ヶ月経ち、悔しいけど臭いません。前はシャンプー後でも頭皮臭かったのに。
週一くらいでココナッツオイルで頭皮マッサージしてる。ミランダカーみたいなことしやがって…と思うけど、本当に頭皮の臭いは消えて、いい具合の無臭。完全な無臭ではないけど、頭皮臭くない。悔しいけど私は真似出来ないな…シャンプーしたい。
6. 匿名 2019/12/23(月) 23:00:27
34. 匿名 2019/12/23(月) 23:04:31
馬ですか?
10. 匿名 2019/12/23(月) 23:00:38
次の日昼ぐらいから
すっごい臭かった!
14. 匿名 2019/12/23(月) 23:01:28
20. 匿名 2019/12/23(月) 23:02:08
テレビでやってたよ
32. 匿名 2019/12/23(月) 23:04:20
54. 匿名 2019/12/23(月) 23:15:39
45歳過ぎたら 皮脂が出なくなるから
脂性じゃない人には いいと思う。
20代 30代前半の人には まだ早いかな
115. 匿名 2019/12/24(火) 00:42:14
62. 匿名 2019/12/23(月) 23:22:25
コメントする